*

赤ぼへーちゃん(鶏)が亡くなりました、、、_| ̄|○

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

ひよこ灯に集まっています

ひよこ灯に集まっています

ちょうど2年前、2021年の3月、うちの桃侍(ももじ/当時中1)くんが、卵からヒヨコを孵しました

庭を散歩中のぼへーちゃん(鶏)たち

庭を散歩中のぼへーちゃん(鶏)たち

半年もすると大きくなって庭を走り回るようになります

ぼへーちゃん(鶏)が産んだ卵

ぼへーちゃん(鶏)が産んだ卵

そして、卵も産んでくれます

今朝も庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏)

庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏)

鳴き声が「ぼへー、ぼへー」と聞こえるので、うちの家では「ぼへーちゃん」という名前で呼ばれるようになります
白いのと茶色いのがいるので、白いほうを「シロぼへーちゃん」、茶色いほうを「アカぼへーちゃん」と呼んで区別します

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

ずっと元気だったんですが、去年の秋から、アカぼへーちゃんが体調を崩したり持ち直したりを繰り返すようになります

ですが、先日、亡くなりました、、、

ちょうど2年間、家族として暮らしてくれました

きっと、天国にいってると思います

白ぼへーちゃんです

白ぼへーちゃんです

一羽になった白ぼへーちゃんですが、こちらは元気にしています

エサをついばむボヘーちゃん

エサをついばむボヘーちゃん

しっかりエサも食べています

庭を散歩するボヘーちゃん

ご飯を食べ終わると、元気に、庭を散歩もしています

今朝も元気でしたよ

白ぼへーちゃん、長生きしてほしいなぁ、、、

関連記事

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;

昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書

記事を読む

水を抜いた状態の桃侍くんの池

桃侍くんの池、水をすべてかい出しました!

昨年の12月に、桃侍くん(ももじ/中学1年生/暫定六代目)が、家の庭に粘土をはって池をつくりました

記事を読む

パナソニックの「耳年齢チェック」サイト

ショックを受けています _| ̄|○ →耳年齢をテストしたら、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 年を経ると若い頃に聞こ

記事を読む

申請完了ページの画面

経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは

記事を読む

並べてみると、、、

ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ

記事を読む

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 謹賀新年[/capt

記事を読む

できあがった七種粥(ななくさがゆ)

1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきました

昨日は、1月7日です 毎年のことですが、アレ!いただきました 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)

記事を読む

カラー筆ペン18色&太字と中字の筆ペン

感謝のハガキやPOPの強い味方!カラー筆ペン18色+2本がやってきました!!

最近、お客さまから、突然にお手紙をもらうことが増えてきました また、取引先さまから、プレゼントやお

記事を読む

たこ梅各店の清荒神さんの新しいお札を受けます

今年も、清荒神さんへお札を納め、受けてきました!

たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)、そして、燗酒というと、煮る、焚くなど『火』とは切っても切れ

記事を読む

黒電話

平成生まれにはわからぬ物体かも、、、黒電話、出てきました、、、

最近、道頓堀にある たこ梅 本店、整理整頓のブームがきているようです 実は、この前、視察研修で本店

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑