愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???
いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、
大阪は、いま、蒸し暑い、、、
たこ梅の各店は、ホワイティうめだの東店は、もともと寒いくらいだったので置いといて、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店、分店は、この数年で、空調設備を入れ換えました
おかげで、昨年の7月に入れ換えた分店なんぞは、「暑いなぁ~」といっていたのが、東店と同等かそれ以上に寒くなっちゃいました、、、^^;;;
って、スタッフさん、こまめに温度調整してね!(^o^)
愛す酒?アイス酒?ICE酒?
そんな涼しい、、、か、寒い(^^;;;)たこ梅の各店ですが、蒸し暑い梅雨時には、飲み物も、涼やかなのがいいかなぁ、、、とおもって、こんなのを用意してます
よく冷えた生ビール!!
、、、はい、これも、ちゃんと用意できてますよ
先日は、アサヒビールのインストラクターさんにおいでいただてスタッフさんたち、生ビールの講習受けてましたしね
(ちなみに、毎年、6月に受講してますよ!^^v)
お知らせしたかったのは、ビールじゃなくて、コレ!!
フルーツカルピス(みたいなパッケージですが、、、)じゃなくて、あいす酒です
そう、ICE酒!ロック専用酒なんです
ロック専用ってことは、氷をいれるので、通常の清酒より度数の高い20度のお酒!!
そして、コクがあるタイプで、氷で割るとちょうどええかんじになって、すーーーーーっとノドをとおります
お酒を愛す人の「愛す酒」でもありますが、本当のところはロック専用酒「あいす酒(ICE酒)」のお知らせの貼り紙をスタッフさんが書いてくれています
梅雨時の今だけの限定酒です!
生ビールもいいけど、お酒好きの方は、ぜひ、こちらの「あいす酒(ICE酒)」も試してみてね!!(^o^)v
関連記事
-
-
清酒を搾る時、一番に綺麗で旨いところが「中汲み」です!その中汲みだけのお酒を限定ですがお届けします!
お酒って、米と麹、そして、酵母で発酵させてつくる それを搾る、、、 これだけ見ると、単純そうです
-
-
故障していた新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード端末が新しい端末に入れ替え完了しました!
商品を買ったり、飲食したり、、、 私が、社会人デビューした20数年前と比べると、その支払い方法も、
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!
さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の
-
-
8月は1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク!!1ヶ月定期券もあるよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!
ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸
-
-
お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
酒米「山田錦」の田植えに兵庫県の三木市へ行ってきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、北店 安藤店長、
-
-
杉樽の樽酒、あとわずか!!美味しいよ!今夜にもどうぞ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸や明治時代は、ふつ
-
-
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
















