*

愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???

いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、
大阪は、いま、蒸し暑い、、、
たこ梅の各店は、ホワイティうめだの東店は、もともと寒いくらいだったので置いといて、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店、分店は、この数年で、空調設備を入れ換えました
おかげで、昨年の7月に入れ換えた分店なんぞは、「暑いなぁ~」といっていたのが、東店と同等かそれ以上に寒くなっちゃいました、、、^^;;;
って、スタッフさん、こまめに温度調整してね!(^o^)

愛す酒?アイス酒?ICE酒?

そんな涼しい、、、か、寒い(^^;;;)たこ梅の各店ですが、蒸し暑い梅雨時には、飲み物も、涼やかなのがいいかなぁ、、、とおもって、こんなのを用意してます

よく冷えた生ビール!!
、、、はい、これも、ちゃんと用意できてますよ

先日は、アサヒビールのインストラクターさんにおいでいただてスタッフさんたち、生ビールの講習受けてましたしね
(ちなみに、毎年、6月に受講してますよ!^^v)

お知らせしたかったのは、ビールじゃなくて、コレ!!

期間限定のあいす酒(ICE酒)

期間限定のあいす酒(ICE酒)

フルーツカルピス(みたいなパッケージですが、、、)じゃなくて、あいす酒です
そう、ICE酒!ロック専用酒なんです

ロック専用ってことは、氷をいれるので、通常の清酒より度数の高い20度のお酒!!

そして、コクがあるタイプで、氷で割るとちょうどええかんじになって、すーーーーーっとノドをとおります

あいす酒(ICE酒)のお知らせです

あいす酒(ICE酒)のお知らせです

お酒を愛す人の「愛す酒」でもありますが、本当のところはロック専用酒「あいす酒(ICE酒)」のお知らせの貼り紙をスタッフさんが書いてくれています
梅雨時の今だけの限定酒です!

生ビールもいいけど、お酒好きの方は、ぜひ、こちらの「あいす酒(ICE酒)」も試してみてね!!(^o^)v

関連記事

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部の冬の部活を考え中です!

冬の部活「酒蔵見学」を「どんなのしようか?」って、スタッフさんとミーティングです!

ときどき、部活やってます 常連さまだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部の部活です 今年の夏は、ア

記事を読む

日経新聞2016年12月14日夕刊「食あれば楽あり」

日経新聞「食あれば楽あり」に、たこ梅の関東煮を取り上げてくれてはりました!

友人にFBメッセージで教えてもらったんですが、2016年12月14日の日経新聞 夕刊「食あれば楽あり

記事を読む

たこ梅の昔の話をインタビューされています

読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!

道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん

記事を読む

赤い王冠とラベルの祝瓶ビール

お正月しか飲めない祝瓶ビール!普通のビールとの違い、ご存じですか?

お正月には、めでたいビールを飲んで欲しい! それで、お正月の期間は、祝瓶ビールを たこ梅 全店でご

記事を読む

初鰹のタタキ

「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!

ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸

記事を読む

アサヒビール吹田工場にお邪魔してます

夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!

今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

兵庫県産山田錦100%の純米酒「灘の生一本」

10月の月がわりの酒「灘の生一本 兵庫県産 山田錦100% 純米酒」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

キツネうどん玉の関東煮(かんとだき/おでん)です

関東煮(かんとだき/おでん)に「キツネうどん」が???

たこ甘露煮で一杯やって、関東煮(かんとだき/おでん)で、また、一杯、、、 じゃあ、そろそろ〆に、な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑