愛す酒?アイス酒?ICE酒?あったかいのか、冷たいのか???
いやぁ~、梅雨、まっただ中ですね、、、
大阪は、いま、蒸し暑い、、、
たこ梅の各店は、ホワイティうめだの東店は、もともと寒いくらいだったので置いといて、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店、分店は、この数年で、空調設備を入れ換えました
おかげで、昨年の7月に入れ換えた分店なんぞは、「暑いなぁ~」といっていたのが、東店と同等かそれ以上に寒くなっちゃいました、、、^^;;;
って、スタッフさん、こまめに温度調整してね!(^o^)
愛す酒?アイス酒?ICE酒?
そんな涼しい、、、か、寒い(^^;;;)たこ梅の各店ですが、蒸し暑い梅雨時には、飲み物も、涼やかなのがいいかなぁ、、、とおもって、こんなのを用意してます
よく冷えた生ビール!!
、、、はい、これも、ちゃんと用意できてますよ
先日は、アサヒビールのインストラクターさんにおいでいただてスタッフさんたち、生ビールの講習受けてましたしね
(ちなみに、毎年、6月に受講してますよ!^^v)
お知らせしたかったのは、ビールじゃなくて、コレ!!
フルーツカルピス(みたいなパッケージですが、、、)じゃなくて、あいす酒です
そう、ICE酒!ロック専用酒なんです
ロック専用ってことは、氷をいれるので、通常の清酒より度数の高い20度のお酒!!
そして、コクがあるタイプで、氷で割るとちょうどええかんじになって、すーーーーーっとノドをとおります
お酒を愛す人の「愛す酒」でもありますが、本当のところはロック専用酒「あいす酒(ICE酒)」のお知らせの貼り紙をスタッフさんが書いてくれています
梅雨時の今だけの限定酒です!
生ビールもいいけど、お酒好きの方は、ぜひ、こちらの「あいす酒(ICE酒)」も試してみてね!!(^o^)v
関連記事
-
-
ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!
8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき
-
-
「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、
大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]
-
-
「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!
昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用
-
-
3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「
-
-
新梅田食道街 たこ梅分店にも、お客さま進化図!?
今年の9月、新梅田食道街 たこ梅 北店に「お客さま進化図」なるものが登場しました たこ梅FU
-
-
本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
-
お店の提灯が、新しくなりましたよ!!独特の油のいい香りがします!
たこ梅の店頭には、関東煮と書かれた赤い提灯が掲げられています 最近は、ビニル製が多いのですが、たこ
-
-
「鯨御朱印帖」って、何だ?また、なんか始まるのか!?
お店のフェイスブックをみると、また、なんか始めるらしい というか、10月1日から、始めちゃったよう
-
-
8月の月がわりの酒「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」、追加注文30本届きました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんす 8月の月がわりの酒「櫛羅
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編
今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です