*

檜の特製一合升、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにプレゼント中なり!5月限定ですよぉ~!!

公開日: お知らせ, 感謝企画, お客さま関係性

たこ梅には、たこ梅FUN倶楽部っていうのがあります
これ、常連さん(3回以上のご来店)の中で、お名前やご住所をお知らせいただいて、

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

1.たこ梅が大好きです
2.部員同士はもちろん、初めてのお客さんや店員さんとも、ゆずりあう大きな心で接します
3.たこ梅大好きな仲間を増やします
4.「粋」な飲み方、食べ方、関わり方で楽しみます
5.とにかく、仲良く楽しく、たこ梅も人生も、思いっきり楽しみます

っていう「たこ梅FUN倶楽部員の心得」にご賛同いただけるお客さまでしたら、どなたでも入部いただけます
ちなみに、部費とかありません、、、^^;;;

で、入部いただいた たこ梅FUN倶楽部員さんには、毎月、なんかしら感謝の気持ちでなんかやってます

特別純米山田錦と錫のタンポ、上燗コップ

特別純米山田錦と錫のタンポ、上燗コップ

4月はたこ甘露煮プレゼントでしたが、五月は、創業170年の年にさらに旨い酒を飲んでもらいたいと、特別純米山田錦にしたんですが、その試飲と特製檜の一合枡をプレゼントです

特製檜の一合升、干支の戌が焼き印されてます

特製檜の一合升、干支の戌が焼き印されてます

ちなみに、この戌ですが、私が書いた戌の字が元なのです ^^;;;

「戌」の字をひたすら書いています

「戌」の字をひたすら書いています

5月末までプレゼントしてますので、たこ梅FUN倶楽部員さんは、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」に同封の引換券をお店に持っていいって、特製一合枡を連れて帰ってあげてね!!

まだ、入部されていない常連(3回以上のご来店)さんは、お店で、スタッフさんに、「入部希望!」って声をかけて下さい
入部用紙を渡してくれますので、その場で仮部員証の発行と、山田錦の試飲&枡プレゼントです!!

たこ梅FUN倶楽部に入部したら、いろんな楽しいイベント(というよりも「遊び」かなぁ、、、)考えてるので、一緒に遊んで下さいね!!

待ってまぁ~す!!(^o^)v

 

関連記事

たこ梅 北店を楽しむポイントを書いて貼ってます

「たこ梅北店を楽しむためのポイント」があるようです

いろんなお店がありますよね そして、そのひとつひとつのお店に、きっと、いいところがあると思います

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2023年1月号」で送る一式

たこ梅FUN倶楽部通信2023年新年号の発送準備中です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年もあと10日ほど、

記事を読む

注文を受けてから手造りする「さらし鯨」

鯨本来の旨みを味わえる「さらし鯨」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、あの珍味がはじ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信10月号の原稿がやっと完成!

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の原稿がようやく完成、、、入稿完了!あとは印刷上がりを待つのみ!!

3ヶ月に1回のペースで、お名前や住所をお知らせ頂いている「たこ梅FUN倶楽部」の部員さんにお届けして

記事を読む

「お客さまを呼ぶスゴい仕掛け」の著者、佐藤元相先生と記念撮影

「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)で気づいたお客さまがいだく「不公平感」のこと

先日、No.1戦略コンサルタントで、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」を主宰されて

記事を読む

「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!、価値創造の思考法をまとめ買い

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)をスタッフさん用にまとめ買い!

お客さまという「人にフォーカス」するワクワク系マーケティングというのを情報工学博士でもある小阪裕司先

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

「新酒の酒粕」が蔵元より到着!酒粕プレゼントが、スタートします!

今年も、酒蔵の蔵元よりアレが届きました アレですよ!!アレ! 「新酒の酒粕」が蔵元より到着

記事を読む

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

たこ梅の部員証が、デジタル部員証にかわります!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の部員証がデジタル部

記事を読む

新梅田食道街の「たこ梅 北店」です

台風も過ぎましたね!本日(9/5)は、元気に通常営業です!

昨日、9月4日の台風21号は、大阪をはじめ、関西を中心に大きな爪痕を残しました 関空は浸水し、復旧

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまと楽しむ双六

お客さまと楽しむ日本一周、世界一周の双六ゲーム、コンプリートが出始めました!!

今年、6月から受付をスタート、、、 8月には、募集定員が満杯となった新梅田食道街 たこ梅 北店のお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑