*

「成人発達理論マスターコース修了証」をいただきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

成人発達理論マスターコース(enfac)

成人発達理論マスターコース(enfac)

昨年、アントレプレナーファクトリーさんの「成人発達理論マスターコース」を受講しました

インテグラルジャパン代表 鈴木規夫さんと知性発達学者 加藤洋平さん

インテグラルジャパン代表 鈴木規夫さんと知性発達学者 加藤洋平さん

講師は、インテグラルジャパン代表で、インテグラル理論の第一人者 鈴木規夫さんと知性発達学者の加藤洋平さんです

課題もあるし、提出物もあって、オンラインでゼミのようなコースです

成人発達理論もインテグラル理論もさほど詳しくありませんが、今回の講座で、成人発達理論、インテグラル理論のざっくりした捉え方、注意点などについては、理解が進みました

これらは、仕事という実践の場で活用しようとすると必須であると同時に、つい抜けてしまいがちなだけに、より重要と言える部分です

成人発達理論に関係するオンライン講座一覧

成人発達理論に関係するオンライン講座一覧

ちなみに、この講座は、アントレプレナーファクトリーさんのサイトから受講できます
また、このマスターコースも含め、現時点で6コースが用意されているようです
私は、今回のマスターコースと40代・50代からの「能力の成長」を受講しました

40代・50代の能力をどう成長させていくか
40代・50代からの「能力の成長」

人・組織・社会の健全な発達のモデル
enfacインテグラル理論

心の複雑さ・可能性について探求する
インテグラル心理学

成人発達理論を正しく活用するための洞察
成人発達理論マスターコース

個人とチームの変容をもたらすリーダーシップ
行動探求型リーダーシップ(24本)

発達理論をどう組織に応用していくか
組織開発で使える「成人発達理論入門」

成人発達理論は、自分自身を見つめ直すことや世界を眺めるときに違った視点や視座を提供してくれます
仕事や人生で、なんとなく、踊り場感や停滞感がある方には、おすすめしたいなぁ、、、と個人的には思います

成人発達理論マスターコース修了証

成人発達理論マスターコース修了証

ところで、先日、アントレプレナーファクトリーさんから、デジタルでの修了証書が送られてきました

成人発達理論マスターコースの修了証が届いたからと言って、私が、とくに詳しいとかできるわけでもありませんが、ひとつの過程、コースを最後までやった!という証ではあります

これから、仕事や人生で、成人発達理論の一部でも活用していこうと思います

今日も、いい日でありますように!!

関連記事

会議でのクリーンセットアップの手順です

会議のチェックインにクリーンランゲージの「クリーンセットアップ」が登場!

私、クリーンランゲージを使った「システミック・モデリング体験会」なるものに行ってきました 体験会、

記事を読む

シナリオプランニングのマイクロラーニング

シナリオプランニングのお勉強中、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き

記事を読む

左から、てっちゃん、桃侍くん、英治出版の田中さん

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)がやってきました!

いやーーー、ラッキーーーーー「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコ

記事を読む

スタッフさんの話を聴きながらアドバイスする松野先生

松野恵介先生の「楽しく価値を伝える研修♪」4年目を開催しました!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネは、ほとんどが自家製です このタネを仕込んでいる仕込み場

記事を読む

たこ梅 本店 和田店長と松野恵介先生

「売り方」の神髄(松野恵介 著)の出版記念講演に、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長が行ってくれました!

たこ梅では、今年で、「POPで価値を伝える♪」という研修が、今年、4年目を迎えます 毎年、その研修

記事を読む

安心、安全に働ける店についてミーティング

安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!

春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、

記事を読む

評価者会議やってます

2018年秋の評価者会議~人事評価制度の目的はスタッフさんの成長をサポートすること~

この前、半年ごとにやってるスタッフさんの人事評価に関する評価者会議でした 多くの会社で人事評価をつ

記事を読む

環境がこれだけエゴマの成長に影響する

自然農法の野菜から気づかされること、、、いや、いろいろあり過ぎます!

今年の3月から奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑をやっています 山添村での自然農法 自然農

記事を読む

インテグラル心理学(ケン・ウィルバー 著)

インテグラル心理学(ケン・ウィルバー 著)の読書、やっと再開!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サラリーマンからお店を

記事を読む

1on1(?)のワクワク系マーケティング対話会

6月もワクワク系マーケティングDVDで基礎を学ぶ対話会の第3弾やってます

お店として、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングに取り組むようになって、3,4年くらいに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑