*

桃侍くんの田んぼ池に、カブトエビ、ホウネンエビが!!(゜ワ゜屮)屮

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

この前、家の庭に、桃侍くん(ももじ/中3)が、「田んぼをつくる!」と1m四方くらいの穴を掘り、そこに防水シートをはりました

そして、うちの奥さんの友だち(田んぼをやっている)から田んぼの土をもらって入れて水を張りました

イネも植えていないので、田んぼというより今のところ「池」ですかね

まぁ、田んぼ池かな?

桃侍くんの田んぼ(まだ、イネはない)というか池?

桃侍くんの田んぼ(まだ、イネはない)というか池?

桃侍くんに話を聞くと、田んぼというよりも、イネも植えるけど、水草があったり、中にヤゴやガムシ、コオイムシなどの水生昆虫、メダカなんかが泳いでいて、生態系として成り立っているようにしたいということらしい
ビオトープといってもいいのかもしれません

ところで、この田んぼ池ですが、勝手にいろいろ湧いてきます

ホウネンエビとカブトエビ

ホウネンエビとカブトエビ

入れてもらった田んぼの土についてたんでしょうが、水をはってしばらくするとカブトエビが出てきました

ヒルもときどき泳いでいるのをみかけます

呼んでないけどボウフラも、、、^^;;;

ボウフラ対策で、桃侍くんが別に飼っているメダカを数匹放しました

それから、中学校の近所に田んぼがあって、そこにホウネンエビがいたそうで、それを捕って帰ってきて自分の田んぼ池にいれたので、これがまた増えています

菜園に植えた種籾がだいぶ育ってきました

菜園に植えた種籾がだいぶ育ってきました

田んぼ池の隣の菜園では、以前撒いた種籾が10cmくらいまで伸びてきました

ハッピーヒルという水稲にも陸稲にも使える品種なので、もう少し伸びたら、田んぼに植えようかと思っています

ところで、今朝も庭に出てみると、田んぼ池にはカブトエビやホウネンエビが泳ぎ、その周りを鶏が散歩しています

夏の終わりには、きっとトンボが卵を産んでヤゴも誕生するんでしょうね

いやぁ、とても、大阪市内ど真ん中の住宅地の風景ではありません

でも、こういうのって、毎日、ちょっとずつなんか変化があって楽しいですね

関連記事

水を抜いた状態の桃侍くんの池

桃侍くんの池、水をすべてかい出しました!

昨年の12月に、桃侍くん(ももじ/中学1年生/暫定六代目)が、家の庭に粘土をはって池をつくりました

記事を読む

ラグビー日本代表スコットランド戦に勝利

ラグビー日本代表 ベスト8進出、おめでとうございます!!

昨日は、ラグビーワールドカップ、スコットランド対日本でしたね ラグビー日本代表を王将で餃子とビール

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

山添村の茶葉でつくられる和紅茶

奈良はお茶発祥の地!和紅茶を買ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お茶というと、宇治や静

記事を読む

缶の中にはグレイシアがいっぱい

今年のホワイトデーは、AUDREY(オードリー)のグレイシアにします!

今日は、3月14日「White Day(ホワイトデー)」ですね 毎年、この日には、お店のスタッ

記事を読む

紙面のセンキョで、たこ梅が圧勝です!

吉村知事、松井市長!センキョでは、たこ梅が圧勝です!!(*゚д゚*)

4月7日の統一地方選挙、大阪は、吉村知事、松井市長の当選で、大阪維新の会が圧勝でしたね! 翌日の新

記事を読む

Windwos10のデスクトップPCを設定中

事務所のPCをWindows7からWindows10に入れ替え中

お店も事務所も、パソコンを使います SSD240GB搭載のWindows10PC(手前)と5

記事を読む

今年孵ったカブトムシのオス

桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当

記事を読む

大きな黒い岩が400メートルも続く不思議な景色の「鍋倉渓」

風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ

記事を読む

菜園に、入り込んだボヘーちゃん(鶏)

菜園を荒らす犯人は、、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 家の庭に一畳くらいの小

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑