ネットの効果、今回は絶大!鶏から野菜は守られています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家では、昨年、桃侍くん(ももじ/新中3)が卵から孵した鶏が2羽います
今では、毎朝、卵を1つずつ産んでくれるいい子たちです
でも、この子たち、困ったことがあって、草が大好き
おかげで、今、裏にはには雑草が、文字通り1本もありません
雑草だけならありがたいんですが、菜園の野菜が芽を出すと全部たべちゃいます
以前、ネットで囲いましたが、ちょっとした隙間から屋、飛び乗ってネットがたわむと、そのまま、中に侵入して、すべてきれいさっぱり食べ尽くしてくれます
その後、うちの奥さんと桃侍くんが、ネットの種類と張り方を改良したところ、、、、
今度は、中に入れずにいます
今度の「壁」のおかげで、「壁内野菜」は、大丈夫らしい
ウォールローゼと名付けようかなぁ、、、
ぼへーちゃんは、ネットの外から中の野菜の葉っぱを「食べたいなぁーーーー」と切なそうに見つめるのみ
ネットの中では、野菜がすくすくと育ちます
今度のネットは、大丈夫そうです
ぼへーちゃん(鶏の名前)たちは、あきらめて、小屋に戻って朝ごはんを食べていました
今日も、うちの庭は平和です
関連記事
-
-
ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ
-
-
「猫じゃらし」(エノコログサ)が180cmまで伸びた!その理由は、、、
雑草の中ではありふれた、よくみかけるものに「猫じゃらし」(エノコログサ)があります 先っぽに毛虫の
-
-
体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫
-
-
自然農法の裏庭菜園の日本キヌサヤエンドウが実ってきました!
われわれの自然農法の師匠である ゆうちゃん先生にもらった日本キヌサヤエンドウの種(豆) 吉原
-
-
1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です
-
-
夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!
夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考
-
-
7月の畑部~雑草を刈って、トマトに支柱を立てました~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月もスタッフさんと山
-
-
イモリの赤ちゃん、エラがなくなり子どもに、、、で、溺れます (*゚∀゚)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナでなく菅政権に殺され
-
-
5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午
-
-
山添村に行って、ニンニクを植えてきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、今年最初の山添