*

ワクワク系マーケティング実践講座2017第2講のふりかえり

公開日: 学習・研修&セミナー

いま、5月から来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2017」に、たこ梅 分店の峯松さんと東店の多比羅さんが参加してくれています

先週、その第2講が、新横浜で開催されました

昨年の「ワクワク系マーケティング実践講座2016」には、同じく、たこ梅 分店の上原さん、東店の大西さんが参加してくれています
このときは、私もオブザーバーとして参加していました
毎回、上原さん、大西さんとの帰りの新幹線では、その日の研修について、「ふりかえり」をしては意見交換です
「ふりかえり」をすることで、他のメンバーの気づいたことに触発されたり、意見や質問をもらって、自分の学びが深くなります

ただ、今回は、峯松さんと多比羅さんの2人で参加してもらっています
それで、、、

研修後に「ふりかえり」をやっています!

研修から2人が帰ってきた数日後に、私も含めて3人でふりかえりをすることにしています
第1講のあとも、すぐ、ふりかえりをしました

第1講のあとのふりかえりの様子はコチラです!
→ ワクワク系マーケティング実践講座2017に行ってくれたスタッフさんとふりかえり!

ワクワク系マーケティング実践講座2017 第1講のふりかえり!!

ワクワク系マーケティング実践講座2017 第1講のふりかえり!!

私は、今回は参加していないので、気づいたことや思った事を意見として話したり、問いかけたりして、二人の学びを深める役割を取っています

そして、第2講のあとも「ふりかえり」やりましたよ!
第2講では、たこ梅でもツールとして使っている「顧客の旅デザインマップ」を参加メンバーひとりひとりがつくる研修でした
この写真で、多比羅さん(左)と峯松さん(右)が手に持って見せてくれているのが、各々が作成した東店、分店の顧客の旅デザインマップです

ワクワク系マーケティング実践講座2017の第2講のふりかえり

ワクワク系マーケティング実践講座2017の第2講のふりかえり

話を聞いていると、顧客の旅デザインマップは、たこ梅でもつかっているし、もちろん、普段から自分たちも使っている
ただ、改めて、自分ひとりでつくってみると、見込み客→新規客→リピーター→絆顧客(ファン)→応援者(サポーター)の流れがうまくつながらなかったり、ある取り組みがどこになるのか、、、を悩んだり、、、

その話を聞いて、自分で作成することで、自分にとって難しいところ、つまり、よくわかっていない部分が明確になったんだなぁ~!って思って喜んでいました
わかってない部分が特定できたら、あとは、そこをわかればOKですもんね!(^o^)

それと、二人の話をきいていて嬉しかったことがもうひとつあります
峯松さんがポロっといったひとことなんですが、「多比羅と一緒でよかったですわ!帰りの新幹線で、ふりかえりをしていて、、、」ってところ!

別に、私がいわなくても、だれから指示されなくても、自分たちで「ふりかえり」やってくれているんです!!
少しずつかもしれませんが、「ふりかえり」がどういう意味があって、何に役立って、大切なのか!が伝わってきているように思いました

次回の第3講は、2ヶ月後です
ちょっと、間が空くのは、各自、実践テーマを決めて、実際に店で取り組み、どうだったかを報告、発表するから!!
ワクワク系マーケティング実践講座2017に参加して、スキルや能力が上がるのはもちろんなのですが、そこに参加して取り組む中で、「自分でやる!」という自立性が育まれている気がして、8月の3人のふりかえりがどうなるのか?
ちょっと、わくわくしています(^o^)

関連記事

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん

スタッフさんのNVC基礎コース、オンライン受講がスタートしました!

仕事をしていて、結局、一番課題になるのが人と人とのコミュニケーションですよね 同僚や上司部下との関

記事を読む

佐藤先生も入って一緒に議論

全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!

たこ梅は、今年で、創業して173年目になります 今では、日本で一番古くからやってる関東煮屋(おでん

記事を読む

「お客さまを呼ぶスゴい仕掛け」の著者、佐藤元相先生と記念撮影

「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)で気づいたお客さまがいだく「不公平感」のこと

先日、No.1戦略コンサルタントで、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」を主宰されて

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を島田さんにプレゼント

MG研修初参加の島田さんに「利益が見える戦略MQ会計」を差し上げました!

よく、経営者さんは、こういうことを考えています 「社員は経営者の視点で考えろ!」って、ホンマにでき

記事を読む

不思議な絵と言葉の書かれたカードを選んでいます

「行動探求入門セミナー(前編)」を たこ梅 本店で開催!学習する組織にスタッフ全員で一歩ずつ踏み出します!

平成20年のリーマンショック! それまで順調だった売上が、そこから右肩下がりに、、、 行動探求入

記事を読む

「事故」と「事件」の違いとは?

「事故」と「事件」の違いとは?

先週、たこ梅の若手スタッフさん中心の10月の現場会議でした 今年の5月から、会議の前に2時間、ワク

記事を読む

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、

以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

新人スタッフさんの「行動探求 入門」レクチャー用テキスト

行動探究入門~「学習する組織」を導くリーダーシップ~の新人スタッフさんレクチャー用テキスト制作しています

お店が成長するためには、スタッフさんの成長が不可欠です スタッフさんが成長が、組織としてのお店の成

記事を読む

大西さんの発表を解説される小阪裕司先生

ワクワク系マーケティング実践講座2016の最終講にスタッフさんと行ってきました!

昨日(1月16日)は、昨年5月にスタートした「ワクワク系実践講座2016」の第5講であり最終講でした

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑