奈良山添村の自然農法畑にブルーベリーとキウイも植えました!
公開日:
農業科・畑部
6月24日に、たこ梅の野菜部のメンバーさんと奈良の山添村に行ってました
自然農法で畑をやってるからなんですが、収穫作業と雑草を刈ったりする手入れをやってました
→ 緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、
ブルーベリーとキウイの苗も植えよう!
山添村に行くと、種や苗、農具はもちろん、おやつ(村のおばあちゃん手作りの草餅とか)を買うために、村の直売所に寄ります
そのとき、ブルーベリーの苗を売っていて、これ、植えてみよう!ってなりました
また、畑をやっていることを知った知り合いからキウイの苗をもらったので、これも植えることに、、、
果樹も天地返しした土壌に植える
よくわからないまま、空いていて、日当たりの良い場所に、自然農法と同じく天地返しをしてそこに植えることにしたのです
天地返しとは、土壌の地面から20cmくらいと、そこから下側20cmくらいの下層の土を入れ換えることをいいます
こうすることで、上層部の好気性の微生物と下層部の嫌気性の微生物が、ほどよく入り交じり、また、土壌に空気も入ることから植物にとって生育しやすい良い土壌となるのです
そして、天地返しした土壌に、ブルーベリーとキウイの苗を植えました
梅雨入りしたところですが、雨以外の水はありません
ちゃんと果樹の苗が活着するのか?
天地返しは、もともと野菜用の手法だと理解しているのですが、果樹でも通用するのか?
そんな不安材料もありながら、6月24日の活動を終えて山添村を後にしたのです
2週間後のキウイとブルーベリーの様子
野菜ではなく、キウイとブルーベリーという果樹を植えた山添村の自然農法畑(というか果樹だから果樹園?)がどうなっているのか?
他の野菜の手入れとキウイとブルーベリーの様子をみるために、七夕の日に山添村に行ってきました
キウイは、葉の先が少し褐変していますが、とりあえず枯れてはいません
しばらく要観察です
ブルーベリーの方は、葉の状態も良好のようで、こちらも活着したように見えました
また、今月の下旬に野菜部で山添村に来るので、その時の状態が楽しみです
畑に加えて、自然農法の果樹園もできるかもしれませんね!(^o^)v
関連記事
-
-
緊急速報!山添村の野菜、茸、手打ちうどんがお店に登場です!
奈良の山添村でスタッフさんと野菜部の部活として1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます そ
-
-
7月の奈良山添村での野菜部活動~草刈り編~
今月も1ヶ月ぶりに奈良の山添村にあるたこ梅の自然農法畑に行ってきました 自然農法の畑は雑草畑に
-
-
自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!
奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「
-
-
たこ梅は飲食店ですが、なぜか農具を購入です!?
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をお出ししているのが、たこ梅です 関東煮(かん
-
-
7月の奈良山添村での野菜部活動~雑草堆肥づくり編~
7月も奈良の山添村の自然農法畑に野菜部メンバーと行ってきました 刈った雑草は大量 1ヶ月ぶりまず
-
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(前編)
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑を今年の3月から始めました 自然農法を始めた理由(わけ)そ
-
-
草刈り法を換えたおかげ!?雑草が格段に少なくなりました!
奈良の山添村というところで1アールに満たない小さな自然農法の畑をスタッフさんとやっています そして
-
-
緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です
3月も奈良の山添村に行ってきました 土筆がニョキニョキ顔を出しています[/caption]
-
-
11月の畑部~芋を収穫して、野菜の苗(全部もらいもの)を植えました~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サツマイモの収穫 毎月、
-
-
12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~
12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c