7月の畑部~雑草を刈って、トマトに支柱を立てました~
公開日:
農業科・畑部
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
7月もスタッフさんと山添村(奈良)の自然農法畑の手入れに行ってきました
除草剤など農薬は一切使わないこともあって、雑草が、伸びています
というか、雑草に覆われている感じです
今回も、まずは、草刈りから、、、
そして、毎度、刈った草は雑草堆肥にします
1時間半くらいで、すっかり雑草も刈り終わってきれいになりました
ところで、今回、作業に熱中してたらスタッフさんの活躍してる画像、撮影するの忘れました
なので、畑とか野菜の画像のみです ^^;;;
山添村の固有種 まめくら大豆も育って、花が咲き始めています
来月には枝豆が採れるかな?
トマトは実がついて重みで倒れていたので、支柱を立てました
なんとなく、トマトの葉の展開状況がいまいちなので、肥料不足???
のような気がして、よくこなれた雑草堆肥の土を緩肥(ゆっくり効く肥料)がわりに畝に表土として撒いてみました
来月、トマトが美味しく収穫できたら成功ですね
どうなるかな?
関連記事
-
-
10月の野菜部~野菜部の活動のあとは対話型の面談が始まります~
毎月1回、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」をつくっていて、奈良の山添村で自然農法の畑を耕してます
-
-
奈良県山添村で自然農はじめます!で、天地返しです!
昨年、「よし、自然農法で畑やったら面白そうやなぁ」って思いました そもそも、どうして、そんなことを
-
-
雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました
コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命
-
-
キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌
-
-
12月の野菜部 in 山添村~ゴボウ、キャベツを収穫!大根いただきました!~
12月も山添村の自然農法畑に行ってきました で、今年最後の収穫してきましたよ!! ゴボウの収
-
-
9月の畑部~ゴボウとセロリで自家採種、ありゃ虫さんも出てきたよ~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、スタッフさんと
-
-
自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!
奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「
-
-
雨の山添村~ジャガイモが芽吹いています~
先日、雨の中、苗を植えるために山添村(奈良)の自然農法畑にいってきました セロリの苗を定植[
-
-
11月の野菜部(おまけ)~これが、大豆の根粒細菌です~
奈良の山添村で自然農法もやってる日本一古いおでん屋「たこ梅」ですが、11月も、スタッフさんと行ってき
-
-
<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山