*

7月の畑部~雑草を刈って、トマトに支柱を立てました~

公開日: 農業科・畑部

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

7月もスタッフさんと山添村(奈良)の自然農法畑の手入れに行ってきました

雑草がのびてます(2021年7月)

雑草がのびてます(2021年7月)

除草剤など農薬は一切使わないこともあって、雑草が、伸びています
というか、雑草に覆われている感じです

今回も、まずは、草刈りから、、、
そして、毎度、刈った草は雑草堆肥にします

雑草を刈り終わった自然農法畑(2021年7月)

雑草を刈り終わった自然農法畑(2021年7月)

1時間半くらいで、すっかり雑草も刈り終わってきれいになりました
ところで、今回、作業に熱中してたらスタッフさんの活躍してる画像、撮影するの忘れました
なので、畑とか野菜の画像のみです ^^;;;

山添村の固有種 まめくら大豆

山添村の固有種 まめくら大豆

山添村の固有種 まめくら大豆も育って、花が咲き始めています
来月には枝豆が採れるかな?

トマトに支柱を立てました

トマトに支柱を立てました

トマトは実がついて重みで倒れていたので、支柱を立てました

雑草堆肥の土を肥料代わりに表土に撒きます

雑草堆肥の土を肥料代わりに表土に撒きます

なんとなく、トマトの葉の展開状況がいまいちなので、肥料不足???
のような気がして、よくこなれた雑草堆肥の土を緩肥(ゆっくり効く肥料)がわりに畝に表土として撒いてみました
来月、トマトが美味しく収穫できたら成功ですね

どうなるかな?

関連記事

元々は上層部であった土を先に埋め戻します

春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(中編)

この前、春の山添村で、自然農法のための第2回「天地返し」をやってきました 今日は、昨日書いたブログ

記事を読む

山添村の自然農法畑のニンニクの花

ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい

今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニン

記事を読む

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのジャガバター

超期間限定)たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモ、お店で出します!

3月にスタッフさんと奈良の山添村で自然農法の畑をはじめました 自然農法の畑で収穫したジャガイモ

記事を読む

崖っぷち動画のシナリオを考え中

最新YouTube動画を撮影中!『崖っぷちTシャツ』の動画らしい、、、

この前、11月の野菜部で、山添村(奈良県)にある自然農法畑に行ってました 畑で作業中の野菜部

記事を読む

古民家の和室で面談タイム

12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~

12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c

記事を読む

苗の下は雑草マルチ

12月の野菜部 in 山添村~日本キヌサヤエンドウの苗を植えます~

11月の野菜部では、われわれの自然農法の師匠である吉原祐子さんがゲスト参加してくれました 1

記事を読む

収穫したサトイモ

12月の野菜部(後編)~山添村で里芋を収穫してきました~

12月も奈良の山添村、自然農法畑に行ってきました 日本キヌサヤエンドウ[/caption]

記事を読む

キャベツの収穫中

緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です

今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと

記事を読む

山添村産の錦糸瓜(そうめんかぼちゃ)

緊急速報!山添村の錦糸瓜(そうめんかぼちゃ)が超数量限定で登場です

3月から奈良の山添村で自然農法の畑を始めました そして、毎月1回くらいのペースで野菜部のスタッフさ

記事を読む

日本キヌサヤエンドウの花

裏庭の自然農法菜園で日本キヌサヤエンドウの花が咲いています

奈良の山添村で、たこ梅のスタッフさんと自然農法による野菜の栽培を1年ほど前から始めました 1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑