*

たこ梅は飲食店ですが、なぜか農具を購入です!?

公開日: 農業科・畑部

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をお出ししているのが、たこ梅です

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、酒

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、酒

世間で言うと、業種は、飲食店となります
飲食物をこしらえて、お客さまに出すというお仕事ですね

、、、なんですが、こんなものを購入しました!!

山添村の直売所で農具を購入

山添村の直売所で農具を購入

これ、鍬(くわ)とジョレンという農具です

鍬(クワ)とジョレン

鍬(クワ)とジョレン

こんなやつです

なんで、飲食店が農具を?ってカンジですが、奈良の山添村に研修施設があって、そこにちょこっと畑ができるくらいの土地があるのです

自然農法の畑予定地

自然農法の畑予定地

ここで、自然農法で野菜をつくろうか?ということになり、その自然農法の研修なんかを受けています

それで、恵み循環農法というのをスタッフさんと一緒に勉強しています

恵み循環農法畑作りについて、考え方やり方を座学で学びます

恵み循環農法畑作りについて、考え方やり方を座学で学びます

9月には、土作りからのワークショップにも行ってきました!

安藤さん、率先して「天地返し」という循環農法のための畑作り作業

安藤さん、率先して「天地返し」という循環農法のための畑作り作業

その時の話はコチラのブログに詳しいので見てね!
→ 恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?

それで、この前、自然農法の畑の予定地の土壌の状態を調べに行ったのですが、山添村で車を走らせていると花や苗の直売所が見えて、ガラス温室がいくつも並んでいる

「うん?ニオウ、、、なんか、エエもんありそうな気がする!!」
と、その直売所に行ってみると、農具はもちろん、苗や種、農作業に必要なものはなんでもそろいます!

鍬(クワ)とジョレン

鍬(クワ)とジョレン

で、まずは、農具を購入したのです!!

鍬を2本とジョレンを1本、買いました

3本あれば、少なくとも3人は同時に農作業ができるので、、、

というのも、いま、自然農法のメンバーが、新梅田食道街 たこ梅 北店の安藤店長とホワイティうめだ たこ梅 東店の多比羅店長、そして、私の3人なので

来年の春からは、野菜作りを始動したいので、こうやって、ちょっとずつ準備を重ねています

楽しく頑張りまーーーーーーーーーーーーーーーす!(^o^)v

関連記事

レタス

天地返し後、種まき、苗植えから9日たった自然農法の畑の様子です

先月、3月から、奈良の山添村で自然農法のひとつ「恵み循環農法」による畑を始めました 昨年、8月と1

記事を読む

畑の植栽設計図

春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(後編)

この前、春の山添村(奈良県)で自然農法の最初の準備である「天地返し」をして、苗を植え、タネを蒔いてき

記事を読む

防虫シートを外します

自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(後編)

山添村の自然農法畑での初収穫の話の続きです 防虫シート内の野菜も育ってます[/caption

記事を読む

野菜の種

自然農「恵み循環農法」で蒔く種がいっぱい届きました!ちょっといっぱいすぎ、、、^^;;;

今年から、奈良で自然農法の畑をやろうと思っています 野菜をつくる!ってことね まず自然農法のワー

記事を読む

恵み循環農法の予定地です

「恵み循環農法」の畑予定地の現状調査に行ってきました!

9月1日に、姫路で、農薬や肥料はもちろん、水やりもなし!という自然の力を信じて野菜を育む自然農法のひ

記事を読む

裏庭の自然農法菜園でマクワウリを収穫

自然農法の裏庭菜園のマクワウリを収穫してみた!そのお味は、、、

今年の3月に奈良の山添村ではじめた自然農法の畑、わからんままにいろいろ作っています、 化学肥

記事を読む

大きな黒い岩が400メートルも続く不思議な景色の「鍋倉渓」

風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ

記事を読む

各店の話題から全店、全社の課題にも発展

7月の奈良山添村での野菜部活動~店長面談&現場面談編~

毎月、1回、たこ梅野菜部のメンバーさんと奈良の山添村へ、自然農法の畑へ行きます 7月も行って、雑草

記事を読む

日本キヌサヤエンドウが実ってきました

自然農法の裏庭菜園の日本キヌサヤエンドウが実ってきました!

われわれの自然農法の師匠である ゆうちゃん先生にもらった日本キヌサヤエンドウの種(豆) 吉原

記事を読む

小玉西瓜、甘い!!

自然農法の裏庭菜園のスイカを収穫!甘いです!!

今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと、山添村(奈良)で自然農法の畑を始めました 山添村の自然農法

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑