自然農法の畑をつくるため、土壌調査です!!
公開日:
農業科・畑部
この前、奈良県の山添村に行ってきました
秋の山添村(奈良県)は紅葉がきれい
この時期の山添村は、紅葉がきれいです!
これは、灯台躑躅(ドウダンツツジ)が真っ赤に色づいています
モミジも紅葉しています
「うーーん、紅葉を愛でて癒やされた、、、」というのはそうですが、別に紅葉を楽しむために、山添村に行ってきたんじゃありません
自然農法の畑の土壌調査です
この山添村の研修施設には、畑にできる土地があって、そこで、自然農法で野菜をつくってみよう!と考えています
自然農法というのは、基本的に、肥料や水は人間が与えない、自然の力、野菜自身の力を最大限引き出す農法です
自然農法「恵み循環農法」を勉強中
それで、自然農法のひとつ「恵み循環農法」というのをスタッフさんと一緒に学んでいます
9月には、姫路で開催された「恵み循環農法畑作りワークショップ」にも、たこ梅 北店の安藤店長、東店の多比羅店長と勉強に行ってきました
このときは、その考え方を座学で学ぶだけでなく、実際に土作り、土壌づくりも実体験してきました
その時の話はコチラのブログに詳しいので見てね!
→ 恵み循環農法畑作りワークショップでスタッフさんと姫路に!野菜つくるぞーーーー!?
このワークショップで誕生した畑がこれ!
9月にできた畑の畝に植えた野菜が、すくすくと育っているそうです
そして、12月にその状況報告と、自然農法「恵み循環農法」のワークショップがあります
もちろん、安藤店長、多比羅店長と一緒に参加して、勉強してきます
その時に、山添村の自然農の畑候補地について、講師の吉原優子さんに相談しようと土地の状態を調べることにしました
山添村の畑候補地の土壌を調査
9月の恵み循環農法のワークショップで教えてもらったんですが、土壌の状態を知るには、
・方位を知る(太陽の動きからの陽当たり)
・風のながれ
・生えている雑草の種類
・土壌酸度pH
・土質、粒状性(粘土質なのか砂質なのか)
などを調べることが必要です
自然農法の畑候補地は、こういう状態です
ここで、上記の項目をひとつひとつ調べていきました
まぁ、方位は方位磁針でわかるのでOK!
風のながれは、日や時間でも変わりますが、地形などから、だいたいこんなカンジか?というのも掴めました
雑草の種類は、畑の場所で異なったりもするし、名前がわからない雑草も多いので、何枚も写真を撮っておいてあとでしらべられるようにしておきます
土壌の酸度(pH)を測るときに必須なのか、土壌酸度pH計です
この日のために、購入しておきました!
土壌に適度な水分がないと正確に測れないとのことで、まずは、水まき、、、
そして、20-30分放置しておいてから測定してね!と説明書に書いてあったので、その通りにします
こんな風に、ブスッ!と土に差し込んで、メーターの針が安定するまで1分くらい放置してからpHを読んでいきます
どういうように畑の土に土壌酸度ph計をさしているのかわかりにくいので、アップにしました
で、メータを読み取ると、このポイントでの土壌酸度pHは「6.4」ですね
「このポイント」と書いたのは、ひとつの畑でも場所によって多少前後するらしく、いくつかのポイントで測って平均を出すように、これも説明書に書いてありました
それで、今回は、9カ所で土壌酸度pHを測定してみました
測ってみると一番酸度が高い場所でpH5.9、最も酸度が低いところはpH6.6で、9カ所をおしなべてみると、この畑の土壌酸度pHは6.4くらいのようです
さて、土質、粒状性はというと、、、
砂が多目で、水はけは良さそうです
この土のサンプルも写真だけでなく、カップに一杯分とっておきます
データの整理と相談
こうやって測ったデータ、撮った写真を整理します
そして、12月に恵み循環農法のワークショップで講師の吉原優子さんに会ったときに、春に自然農法をスタートするに当たってのアドバイスをいただこうと思っています
農具なども揃ってきて、春のスタートも楽しみですが、その前に、相談したときにどういうアドバイスがあって、どういう話になるかが、楽しみだわ!(^o^)
関連記事
-
10月の野菜部~草刈り、隣のおばちゃんに貰った苗の植え付けです~
約1ヶ月ぶりに、奈良 山添村の自然農法畑にスタッフさんと野菜の活動で行ってきました 今日の山
-
7月の奈良山添村での野菜部活動~草刈り編~
今月も1ヶ月ぶりに奈良の山添村にあるたこ梅の自然農法畑に行ってきました 自然農法の畑は雑草畑に
-
3か月ぶりの自然農法畑作業のあとは、古民家の和室で畑会議(?)です
この前、コロナの影響で3か月ぶりにスタッフさんと一緒に奈良の山添村でやっている自然農法畑に行ってきま
-
11月の野菜部のラストは、収穫野菜の葉、茎などを堆肥に!それと、アレも芽が出てきました!
11月の野菜部は、大根についたサルハムシの対峙に始まり、サツマイモ、サトイモ、落花生などを収穫
-
9月の山添村 野菜部~雑草の成長点下の根を切る草刈りは有効だった!~
今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」を結成し、山添村(奈良)で自然農法の畑に取り組んでい
-
山添村(奈良)の春、花がきれいに、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 畑の雑草を刈ったり、
-
奈良県山添村で自然農はじめます!で、天地返しです!
昨年、「よし、自然農法で畑やったら面白そうやなぁ」って思いました そもそも、どうして、そんなことを
-
天地返し後、種まき、苗植えから9日たった自然農法の畑の様子です
先月、3月から、奈良の山添村で自然農法のひとつ「恵み循環農法」による畑を始めました 昨年、8月と1
-
緊急速報!山添村の「万願寺唐辛子」「太牛蒡」「金糸瓜」がお店に登場です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです だいたい、毎月1回ペー
-
9月の畑部~ゴボウとセロリで自家採種、ありゃ虫さんも出てきたよ~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、スタッフさんと