春は出会いと別れの季節ですね
公開日:
スタッフさん
春は、出会いと別れの季節と言いますが、今年は、特にそう感じます
新しいスタッフさんが新春にはいってこられました
そして、昨日は、卒業されたスタッフさんが何名かいらっしゃいます
中でも、おひとりは、17年以上一緒に働いて下さったパートのスタッフさん
私が店を継いで、いちばん最初の頃に採用したスタッフさんです
飲食業の経験も無い私がお店を継いだ頃ですから、どうやっていいのかよくわかっていないとき
だから、今考えると、へんな指示や意味が無いようなこともお願いしてたように思います
それでも、辞めること無く今までつづけてくれたことに、言葉で言うのも難しいくらい感謝しています
お家が大阪市内からは少し離れたところの方ですが、また、新しい生活におちつかれたら顔を見せてほしいなぁ、、、って思います
本当に、長い間、ありがとうございました!
関連記事
-
-
【祝】道頓堀の「たこ梅 本店」に新しい店長が誕生しました!!
一時、休店していて、平成19年から再開した道頓堀にある たこ梅 本店、、、 そこで、店長をやってく
-
-
和本店長、事務所スタッフさんもNVCのオンライン基礎講座受講です!
4月から、5回の連続オンライン講座で、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、安藤さんが、NVC(No
-
-
社内で、ワクワク勉強会(仮称)はじめます!
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングというのがあって、その実践会に入会したのが、2011
-
-
POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!
新梅田食道街にある たこ梅 北店、お客さまとのいろんな取り組みをやってます 6月からは、日本一周、
-
-
6年間勤められたパートスタッフさんが退職されました!
8月になりましたが、7月末で、たこ梅のパートスタッフさんが退職されました 6年間、ホワイティうめだ
-
-
FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!
おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です
-
-
スタッフさんへのお誕生日のお祝いハガキを書いています
月末が近づくと、必ず、書いているのモノがあります 月によって、多い少ないはあるんですが、必ず、何枚
-
-
「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio
-
-
新人深澤さんにコーチングと行動探求のオリエンテーション&レクチャーです!
2013年からコーチングを取り入れました たこ梅 東店の多比羅さん(イッセー)とコーチング中
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!
2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第