春は出会いと別れの季節ですね
公開日:
スタッフさん
春は、出会いと別れの季節と言いますが、今年は、特にそう感じます
新しいスタッフさんが新春にはいってこられました
そして、昨日は、卒業されたスタッフさんが何名かいらっしゃいます
中でも、おひとりは、17年以上一緒に働いて下さったパートのスタッフさん
私が店を継いで、いちばん最初の頃に採用したスタッフさんです
飲食業の経験も無い私がお店を継いだ頃ですから、どうやっていいのかよくわかっていないとき
だから、今考えると、へんな指示や意味が無いようなこともお願いしてたように思います
それでも、辞めること無く今までつづけてくれたことに、言葉で言うのも難しいくらい感謝しています
お家が大阪市内からは少し離れたところの方ですが、また、新しい生活におちつかれたら顔を見せてほしいなぁ、、、って思います
本当に、長い間、ありがとうございました!
関連記事
-
-
新人の谷口さん、道頓堀 たこ梅本店で研修中です!
8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました!
-
-
タコたき職人を目指して、たこ梅 分店の上原さんが修行中!!
創業の弘化元(1844)年からの名物が、マダコを甘辛く、そして、やわらかーーーーーーくたき上げた「た
-
-
5月14日は『母の日』ですね!スタッフさんに感謝の気持ち、、、
おはようございます! 今日は、5月14日(日)、5月の第2日曜日です ということは、、、 そう
-
-
今日は3月14日、White Day(ホワイトデー)、スタッフさんに感謝の気持ちを!!
今日は、3月14日ですね そう、ホワイトデー(White Day)です ホワイトデーは日本生まれ
-
-
唯一開けてるお店に、日替わりで各店のスタッフさんが応援です
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 11月27日から時短営業要請、そのまま、1月14日からは緊急
-
-
おめでとう!タカバッチ、昇格です!!
昨日は、めでたい!ことがありました!! 社員さんのおひとりが、見事、昇格です!! タカバッチ、昇
-
-
新型Androidタブレットの配布が、スタッフさんに行き渡ります!
2008年のリーマンショックを機に、スタッフさんが自律的に考えて行動する学習する組織を目指すことにし
-
-
「いかげそ」が「いか○○」に見える!?、「いかげそ」関東煮(かんとだき/おでん)のPOPをスグ変更です!
先日、お客さまから、電話をいただきました クレームの電話です 新梅田食道街にある たこ梅 分店の
-
-
初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店
-
-
POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!
新梅田食道街にある たこ梅 北店、お客さまとのいろんな取り組みをやってます 6月からは、日本一周、