*

「マンガでやさしくわかる学習する組織」(小田理一郎 著)、大西さんが持ってっちゃいました、、、

公開日: 学習する組織, 気になる本

先週、学習する組織関連の本が2冊、立て続けに出版されました

「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)

「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)

この画像は、学習する組織(ピーター・センゲ 著)です

学習する組織関連の本2冊

で、6月21日に出版になったのが、「学習する組織」入門(小田理一郎 著)です
これね!!

「学習する組織」入門、新幹線で読んでます!

「学習する組織」入門、新幹線で読んでます!

先日の出張の時、持って行って新幹線の中で読んでました
発売前日に出版元である英治出版の田中さんが、わざわざ、たこ梅の事務所まで持ってきてくれはったんです

英治出版の田中さんが、事務所まで、「学習する組織」入門を持ってきて下さったんです!

英治出版の田中さんが、事務所まで、「学習する組織」入門を持ってきて下さったんです!

そんときの話は、よかったら、こちらのブログ記事でご覧下さいね
「学習する組織」入門を英治出版の田中さんが、事務所へ持ってきてくれはりました!(*゜д゜*)

で、その3日後、6月24日には、同じく小田理一郎さんの「マンガでやさしくわかる学習する組織」も発売になりました
ちょうど、この日は、東京に研修で出張してたんで、研修後に本屋をさがしてゲットしました

書店に並ぶ マンガでやさしくわかる学習する組織(小田理一郎 著)

書店に並ぶ マンガでやさしくわかる学習する組織(小田理一郎 著)

やっぱり、すぐ、読みたいですからね!!

「マンガでやさしくわかる学習する組織」大西さんが持ってちゃいました!

この「マンガでやさしくわかる学習する組織」ですが、研修も終わった大阪への帰りの新幹線で読んじゃいました
それで、事務所の たこ梅文庫(と名付けてるスタッフさんへの貸し出し用の書架)に並べておいたんです

さて、6月26日の月曜日、、、
つまり、「マンガでやさしくわかる学習する組織」を書架に並べた日です

この日は、事務所で、ホワイティうめだ たこ梅東店の大西さんと現場会議前の事前の面談をやってました
面談が終わると大西さんが、「学習する組織のマンガ本、借りてっていいですか?」って、、、
私が、東京での研修の時に購入して、「買ったーーーー!」ってフェイスブックにアップしたのを見ていて、ちょうど、事務所で面談なので、この日に借りよう!って思ってたらしい

マンガでやさしくわかる学習する組織を手に取る大西さん

マンガでやさしくわかる学習する組織を手に取る大西さん

学習する組織に関心を持ってくれるのって嬉しいですから、もちろん「いいよーーーー!」って返事しました(^o^)

マンガでやさしくわかる、、、っていうタイトルに恥じず、実際、学習する組織のキモをしっかりいれて、あの(一般的には)難解とされる学習する組織の5つのディシプリンをわかりやすーーーーく説明されています
いや、ホンマ、わかりやすいです!!

エッセンスが抽出されてる感じなので、分厚い学習する組織を読んだ人の復習にもいいと思いました

さて、こうやって、ひとりでも、学習する組織に興味をもってくれるスタッフさんが増えていってほしいなぁ~!って願ってます(^o^)

関連記事

分店 森安さん、北店 上川さんと行動探求(Action Inquiry)

半年ぶりにスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)を再開です

2008年9月15日のサブプライムローンショック、いわゆるリーマンショックで、順調だったお店が、その

記事を読む

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、

以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を

記事を読む

まんがでわかる「トヨタの片づけ」

提案・改善のマンガでわかる本の次は、マンガでわかる「片づけ」本を購入です!

いま、300-400冊くらいの蔵書はある(と思いますが)「たこ梅文庫」には、マンガでわかるコーナーが

記事を読む

武井塾「ティール型組織運営:実践編」第2講

武井塾「ティール型組織運営:実践編」第2講へ行ってきました!

不動産テック企業にダイアモンドメディア社があります この会社、かわってます 社長を投票で決めると

記事を読む

「お客さまを呼ぶスゴい仕掛け」の著者、佐藤元相先生と記念撮影

「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)で気づいたお客さまがいだく「不公平感」のこと

先日、No.1戦略コンサルタントで、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」を主宰されて

記事を読む

2017年1月の店長会議です

1月の店長会議~「会議は『学習の場』となる」ことがわかりました~

毎月1回店長会議をするようになって、15年ほどになります そして、先週、今年最初の店長会議がありま

記事を読む

サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)

サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)を再読しています

ちょうど6年前に、サーバントリーダーシップ(ロバート・K・グリーンリーフ 著)を読んでいました

記事を読む

たこ梅文庫にある英治出版さんの本(追加分)

英治出版さんから「これも、持たれていたような、、、」とご指摘いただいたので、再度、英治出版さんの本を確認してみました!

一昨日、英治出版さんが、一読者である私のところへわざわざインタビューにおいでいただいたので、何冊くら

記事を読む

なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?(枝廣淳子、小田理一郎 著)

宿題図書「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?」を読みます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の12月から、eu

記事を読む

働く大人のための「学び」の教科書(中原淳 著)

働く大人のための「学び」の教科書(中原淳 著)を買っちゃいました!

私、最近では、お店の経営のベースに「学習する組織」と「成人発達理論」をおいています 学習する

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑