*

「マンガでやさしくわかる学習する組織」(小田理一郎 著)、大西さんが持ってっちゃいました、、、

公開日: 気になる本, 学習する組織

先週、学習する組織関連の本が2冊、立て続けに出版されました

「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)

「学習する組織」(ピーター・M・センゲ著)

この画像は、学習する組織(ピーター・センゲ 著)です

学習する組織関連の本2冊

で、6月21日に出版になったのが、「学習する組織」入門(小田理一郎 著)です
これね!!

「学習する組織」入門、新幹線で読んでます!

「学習する組織」入門、新幹線で読んでます!

先日の出張の時、持って行って新幹線の中で読んでました
発売前日に出版元である英治出版の田中さんが、わざわざ、たこ梅の事務所まで持ってきてくれはったんです

英治出版の田中さんが、事務所まで、「学習する組織」入門を持ってきて下さったんです!

英治出版の田中さんが、事務所まで、「学習する組織」入門を持ってきて下さったんです!

そんときの話は、よかったら、こちらのブログ記事でご覧下さいね
「学習する組織」入門を英治出版の田中さんが、事務所へ持ってきてくれはりました!(*゜д゜*)

で、その3日後、6月24日には、同じく小田理一郎さんの「マンガでやさしくわかる学習する組織」も発売になりました
ちょうど、この日は、東京に研修で出張してたんで、研修後に本屋をさがしてゲットしました

書店に並ぶ マンガでやさしくわかる学習する組織(小田理一郎 著)

書店に並ぶ マンガでやさしくわかる学習する組織(小田理一郎 著)

やっぱり、すぐ、読みたいですからね!!

「マンガでやさしくわかる学習する組織」大西さんが持ってちゃいました!

この「マンガでやさしくわかる学習する組織」ですが、研修も終わった大阪への帰りの新幹線で読んじゃいました
それで、事務所の たこ梅文庫(と名付けてるスタッフさんへの貸し出し用の書架)に並べておいたんです

さて、6月26日の月曜日、、、
つまり、「マンガでやさしくわかる学習する組織」を書架に並べた日です

この日は、事務所で、ホワイティうめだ たこ梅東店の大西さんと現場会議前の事前の面談をやってました
面談が終わると大西さんが、「学習する組織のマンガ本、借りてっていいですか?」って、、、
私が、東京での研修の時に購入して、「買ったーーーー!」ってフェイスブックにアップしたのを見ていて、ちょうど、事務所で面談なので、この日に借りよう!って思ってたらしい

マンガでやさしくわかる学習する組織を手に取る大西さん

マンガでやさしくわかる学習する組織を手に取る大西さん

学習する組織に関心を持ってくれるのって嬉しいですから、もちろん「いいよーーーー!」って返事しました(^o^)

マンガでやさしくわかる、、、っていうタイトルに恥じず、実際、学習する組織のキモをしっかりいれて、あの(一般的には)難解とされる学習する組織の5つのディシプリンをわかりやすーーーーく説明されています
いや、ホンマ、わかりやすいです!!

エッセンスが抽出されてる感じなので、分厚い学習する組織を読んだ人の復習にもいいと思いました

さて、こうやって、ひとりでも、学習する組織に興味をもってくれるスタッフさんが増えていってほしいなぁ~!って願ってます(^o^)

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

新旧の「“商い”デザイン」の違いを中心に たこ梅 分店の前田さんにさんに説明中!

新版「“商い”デザイン」説明ツアーで、気づいたこと!!やっぱり、丁寧にやってかんとアカンわーーー!!

経営戦略や経営計画などがある会社やお店も、多いと思います ただ、たこ梅には、ありません というか

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

改善・提案がわかるマンガ本

提案・改善は、まず、わかりやすい!とっつきやすい!マンガ(コミック)で、、、

半年に一度、社員さんの人事評価を行います といっても、評価項目は、もともと社員さんたち自身が現場に

記事を読む

新人スタッフさんの「行動探求 入門」レクチャー用テキスト

行動探究入門~「学習する組織」を導くリーダーシップ~の新人スタッフさんレクチャー用テキスト制作しています

お店が成長するためには、スタッフさんの成長が不可欠です スタッフさんが成長が、組織としてのお店の成

記事を読む

システム思考を学習するのにいい本 学習する組織、なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?、システム思考

システム思考のループ図を描く、入門にピッタリの本を発見しました!

おはようございます 平成20年8月のリーマンショックを期に、何が起きても自分たちでなんとかしていけ

記事を読む

合併企業が思うように一つにならない本当の理由(中土井僚 著)

「合併企業が思うように一つにならない本当の理由」(中土井僚 著)を多店舗展開している店が抱える課題へ活用するには?

11月に、U理論の翻訳者であり、企業のコンサルティング、組織開発などに取り組んでらっしゃる中土井僚さ

記事を読む

新人の田口さんに行動探求のレクチャー

新人さんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャーです!

2008年のリーマンショックを機に、従来のマーケティング理論では上手く行かない、、、と気づきました

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です

小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!

今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあ

記事を読む

まとめ買いしたアーノルド・ミンデルの本12冊

宣言!アーノルド・ミンデルの12冊の本を5月2日までに読破します!その理由はというと、、、

昨年のお正月に、積ん読になっていた塩野七生さんの「ローマ人の物語 全15巻」をその年中に読む!とブロ

記事を読む

「『孝経』を素読する」(伊与田覚 著)

米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした

昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑