*

システム思考のループ図を描く、入門にピッタリの本を発見しました!

おはようございます
平成20年8月のリーマンショックを期に、何が起きても自分たちでなんとかしていける組織を創ろう!
そう思って、ピーター・センゲ博士の提唱する「学習する組織」構築に取り組んでいます

システム思考のツールであるループ図

その「学習する組織」の柱のひとつに「システム思考」というものがあるんです
いろんな物事やさまざまな出来事の繋がりを「見える化」するツールです

私の感想ですが、なかなか、描くのって、たいへんです
もちろん、システム思考の教科書的な本もあります
ズバリ!「システム思考」という本もありますが、これ、(私にとっては)なかなか手強い本です

ループ図を描くのにいい本を発見!

システム思考を学習するのにいい本 学習する組織、なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?、システム思考

システム思考を学習するのにいい本
学習する組織、なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?、システム思考

そんな時、ほんま、えーーー本に出会いました!入門にピッタリです!!
それが、この「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?」って本です!

ループ図専門の本、、、って、わけじゃありません
でも、ループ図のイロハのイから、それこそ小学生でもわかりそうなくらい丁寧に平易にかかれています
そして、例題、それも二,三行と短いので、「1+1=」的に超簡単なループ図から書き始められます

で、何度かトライアルしては挫折していた「ループ図」が、この本のおかげで書けそうです
というのも、実際の仕事の仕組みや流れをすでにいくつかループ図(まだまだ簡単なヤツですけど)で書くことができました!!

そして、「うん、これならできる!」って実感したんです

「学習する組織」をつくりたいけど「システム思考」でつまずいてる方!!
「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?」は、メッチャおすすめです!

タイトルがもっと、「システム思考のループ図でつまずいてる方へ」くらいだったら、3,4年前に買って読んでたんだけどなぁ、、、(笑)

さらに、読み込んで、ループ図練習します!!
ちゅーか、実践で使っていきます!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

お金のいらない国(長島龍人 著)

お金のいらない国(長島龍人 著)という本を買いました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を

記事を読む

1月の店長会議

2018年1月の店長会議~学習する組織への取り組みから効果が見えるまでには年単位のタイムラグ!~

今年最初の会議は、2018年1月の店長会議です 毎度、いろんなことが議題にあがります 過去10年

記事を読む

「孫子」「孫子を読む」(浅野裕一著)

「孫子」を読んでみようと思います

この2年くらいで、もっとも、読んでいて興味をそそられ、面白い!って思った本「複雑さを生きる~やわらか

記事を読む

リーダーが「何もしない」とうまくいく。指示ゼロ経営(米澤晋也 著)

リーダーが「何もしない」とうまくいく。指示ゼロ経営(米澤晋也 著)、買って来ました!

数日前、「指示ゼロ経営」というものを実践して、家業の地方新聞店を建て直し、それ以上に発展させてきた方

記事を読む

フェイスブックに投稿したヨガとストレッチの画像

私がヨガをするのは「学習する組織」のためで、身体を柔らかくするためでも、健康のためでもないのです

わたし、4年前にヨガを始めました 週1回、90分のヨガのクラスに通い始めたんです フェイスブック

記事を読む

「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)

「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)を購入!

私、社会人になったときはメーカーに就職して、いわゆるサラリーマンを10年やってました そして、実家

記事を読む

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)から気づいたことと決めたこと

今から2ヶ月前、8月9日に「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ

記事を読む

3月の現場会議です

3月の現場会議~成長が垣間見え、行動探求入門セミナーに向けての取り組みも決まりました!~

昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に毎月1回開催している現場会議の日でした この日は、ひさびさに

記事を読む

「進化の構造1,2」(ケン・ウィルバー著)

「進化の構造」(ケン・ウィルバー著)、強力に頭がわいています!(笑)

1月10日くらいだったと思います 今から、ちょうど、1ヶ月ほど前ですね 「進化の構造1,2」(ケ

記事を読む

「レジリエンスとは何か」「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?」「地元経済を創りなおす」

システム思考、レジリエンスの宿題本、読みます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、eumoACAD

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑