*

JR西日本の情報誌「西Navi」2018年8月号で道頓堀のたこ梅本店をご紹介いただいています

公開日: たこ梅 本店, 取材・記事

JR西日本さんが、毎月発行されている情報誌に「西Navi」というのがあります

「西Navi」2018年8月号

「西Navi」2018年8月号

2018年8月号の特集は、「大阪ミナミのディープ路地散歩」なんだそうです
で、ちょっと、前に「取材させてもらっていいですか?」って、電話がかかってきました
正直、夏に、関東煮(かんとだき/おでん)の取材は珍しい、、、

冬のもの、、、っておもわれてるみたいでね、、、
まぁ、実際は、夏だけの季節の関東煮(かんとだき/おでん)も、例えば、今だと、子持ち烏賊や冬瓜なんかもあったりして、四季折々に楽しめるのが関東煮(かんとだき/おでん)なんですが、そう言う認識は一般されてないようです
うちの伝え方、努力が、まだまだなんです、、、すいません、、、_| ̄|○

まぁ、それはおいといて、取材に見えて、7月25日に西Navi8月号が発刊になったようです

西Navi 大阪ミナミのディープ路地さんぽ

西Navi 大阪ミナミのディープ路地さんぽ

西Navi8月号の裏表紙(最終ぺージ)の左下に、道頓堀の たこ梅 本店、ちゃんと、載ってました!!
ちょっと、画面が小さいので、たこ梅本店のところをアップにしますね

西Naviの道頓堀 たこ梅 本店掲載ページ

西Naviの道頓堀 たこ梅 本店掲載ページ

はい!この部分です!!
画像をクリックしてもらうと、さらに大きく読みやすくなりますよ

実際に、この西Navi2018年8月号をご覧になりたい方は、JR西日本の各駅にフリーペーパーとして設置されてますので、駅で手にとって見てみてくださいね!!

ちなみに、鍋前にいるのは、和田店長ですよ(^o^)

関連記事

関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」(火曜の夜7時から)

12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業

記事を読む

Youtuber れいランラン/ポンポンさんの「夏のおでんと熱燗」動画

Youtuber れいランラン/ポンポンさんの「夏のおでんと熱燗」動画がアップされました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです Youtuber れいラン

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

AI翻訳機ポケトーク、道頓堀 たこ梅本店へ

AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!

2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を控え、ますます、海外からのお客さまが増えてきます

記事を読む

お客さんとのつながりで、ダシが未来へつながった

「未来へつながったダシ」としてウラマヨ!で放送されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週の土曜日、関テレ(

記事を読む

緊急事態宣言延長で再開は最短で5月12日以降

緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります

緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ

記事を読む

7月6日(金)たこ梅 本店のフェイスブックでの営業についてのお知らせ

関西は大雨です!安全に注意して、今日も、たこ梅は営業しますが、、、短縮営業とかもある得るので、フェイスブック見てね!!

昨日から、関西はすごい大雨です 九州、四国、中国もすごい状況です 交通機関も、運休のところや

記事を読む

「鬼滅の刃」の大ファン、和田店長が描いたイラスト色紙

「鬼滅の刃」大ファン、道頓堀 たこ梅本店 和田店長が始めた早い者勝ちサービス!?

道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、大の「鬼滅の刃」ファンです どのくらいファンかというと、それは

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講 で発表する和田店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講で、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が発表です

道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、今年の5月から来年の1月までの5回の連続講座「ワクワク系マーケティン

記事を読む

FUJIWARAのフジモンさんのドキュメント番組のロケ収録です

道頓堀 たこ梅本店でロケ収録のフジモンさん「なれそめ ザ ペアレンツ」が9月18日オンエア!東京ですけど、、、

8月に道頓堀にある たこ梅 本店でテレビ番組のロケ収録がありました それが、いよいよオンエアになる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑