自営業って、家族の理解、応援がないとタイヘンだとおもいます!あ、うちは、ラッキーですけど(笑)
公開日:
働く環境
本当は、昨日、午前中は、フィットネスでカラダを動かして、昼から、一気に、お客さまづくりの仕事を、、、
と思って、そんなことをフェイスブックにもあげていました
ただ、、、
終わらなかった、、、_| ̄|○
そして、今日も頑張るのですが、その前に、、、
参議院選挙の投票に行ってきました!
もちろん、お仕事は大事!
同時に、選挙で、ちゃんと1票を投票するのも大事だと考えてます
今日は、午前中に、フィットネス、、、じゃなくて、投票所にいって、2016年参議院選挙の投票に行ってきました!
今回は、支持するというか考え方の近い政党、そして、何をなそうとしているか、の両方を眺めて投票を行いました
私が望む未来、社会に一歩でも近づくのは、誰に、どこに、投票するのがいいのか、、、
そんなところに立っての投票です
朝、瞑想して落ち着いてから、自分の深いところに改めてきいてみて、決めました
そして、投票してきました!
さぁ、そしたら、次は、いよいよ、、、
お客さまづくりの仕事の続き、がんばります!
投票も終わり、日曜日なので、だれもいない事務所に到着!
これから、夜まで、集中して、お客さまづくりのお仕事に取りかかります
ただ、今、事務所のデスクの前に座ってみて、正直に思うことがあります
本来、今日は、私はお休みの日なので、奥さんや子どもと一緒にどこかにでかける方がいいなぁ、、、とも思います
普段、夜の遅い仕事ってこともありますから
実際、昨日中に、予定の処まで終わらなかったのは、他に溜まっていた仕事があって、それも片付けていたら時間切れ、、、になっちゃったんです
まぁ、言ってみれば、私の仕事の管理不足ですよね
昨日から、とりかかってる仕事は、お客さまをつくるというお店の根幹に関わる仕事、重要性が高いですし、うちのスタッフさんと一緒に仕上げて行く面が強い仕事です
それで、「終わらなかった、、、_| ̄|○ 」って、家で言うと、「仕事してきて大丈夫だよ!」って奥さんが言ってくれました
桃侍くん(小学3年生)も、「てっちゃん、仕事がんばってきてな!桃侍くん、だいじょうぶやで!!」と言ってくれます
つくづく、特に自営業(たこ梅は家業なので、会社組織になってますが自営業といっていいと思います)って、家族の理解や応援がないと難しい仕事だと思いました
うちの場合は、「なんで、休みの日に仕事!?」とかって責められたりしないどころか、応援してくれるので、やっていけてるんだなぁ、、、とホント家族に感謝しています
だからといって、休みなしで仕事ばっかり、、、は、よくないと思っているので、休むときは休めるように段取りしてやっていきますよ!
さてさて、そんな家族に感謝しながら、夜までには、仕事を完了させて、ご飯くらいは一緒に食べに行かないとね!!
がんばりまーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
-
仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました
仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました
-
-
カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!
たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c
-
-
ネットワーク型ドキュメントスキャナでアナログ的デジタル化します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕事で社員さん、スタッ
-
-
マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!
仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります わたしも、大事だと思います それで、整理整
-
-
10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました
今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
情報共有用Androidタブレットを仕込みパートさんに配布完了!
お店のスタッフさんとの情報共有用にAndroidタブレットを使っています はじめは正社員さん、そし
-
-
地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!
今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震
-
-
スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します
今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご
-
-
情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!
お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを

















