*

新しいAndroidタブレットの壱号機が稼働開始です!

公開日: 働く環境

2014年から、正社員さん、お客さまと直接接するホールのパートスタッフさんに、ひとり1台ずつ、Androidタブレットを使ってもらうことにしました
それ以外のパートのスタッフさんにも、「使いたい!」っていう希望者にはお渡ししています

スタッフさんひとり1台のAndroidタブレット

2014年に配布したAndroidタブレット

それから4年近くですが、SNSでの情報発信やデータの共有など、いろいろ活用されるようになってきました
ただ、4年もたつと、そろそろ壊れてくるタブレットもあります

先週も、1台、お亡くなりに、、、

新しいAndroidタブレットと壊れた古いタブレット

新しいAndroidタブレットと壊れた古いタブレット

事務所に届いたAndroidタブレットには「こわしてしまいました。ごめんなさい。」の貼り紙、、、
なんか、ちょっとかわいいとおもふ、、、(^^)

早速、昨年11月に購入しておいた新しいAndroidタブレットをセットアップしました
購入準備から2ヶ月、やっと新しいAndroidタブレットの壱号機(?)が稼働します

3年たつとパソコンやタブレットは、どんどん進化しているのがわかります
画面サイズは、いずれも7インチですが、(古い方は壊れてるけど)画面がぜんぜん違う!
新しいAndroidタブレットの方が、断然キレイです
くすんだ感じがありません

また、画面サイズは7インチで同じですが、ベゼル、いわゆる額縁部分が少なく(左右はほとんどありません)なったので、よりコンパクトになりました

それに、マイクロSDも32GBまでしか使えなかったのが、今回のは128GBが使えます
内蔵のメモリは16GBなので、今回のもそうですし、今後支給するすべてのAndroidタブレットには128GBのマイクロSDを差しておきます
これくらいあれば、たいがい、なんでも保存しておけるでしょ!

それから、Androidのバージョンも、4.xだったのが6.0になってます
ただ、バージョンがあがったのが、どうスゴいのかは不明です、、、^^;;;

まず、セットアップが済んだこの1台をスタッフさんに使ってもらって、しばらくしたら使い勝手についてヒアリングします
そして、追加するアプリや削除するアプリを決めたり、設定を調整したりしようと思っています

それにしても、4年もたつとタブレットの進化すごいわぁ~(*゚д゚*)
より使いやすくなったタブレット、仕事でも活躍してくれることを期待しています!!(^o^)v

 

 

 

関連記事

森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明です

今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!

11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説

記事を読む

1対多で対話が進みます

畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました

毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています

記事を読む

「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」(原作 天外伺朗・作画 小川健一)

「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」購入!読んでみました!!

最近、ちょくちょく、マンガ本、コミックを買います といっても、通常の書籍をマンガ、コミック化した本

記事を読む

16TBのバックアップ用HDD

NASのバックアップ用HDDを16TBに入れ替えます!

それまで10年来使ってきた事務所のNAS(Network Attached Storage)が故障し

記事を読む

新人パートさんに入社オリエンテーションです

新人パートさんに、1時間の入社オリエンテーションやってます!

いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店で、お昼の仕込みのパートさんと、夜のホールのパートさん募集をし

記事を読む

1月の店長会議です

2月の店長会議~人材の求人や採用は費用も含めて自店で管理していく~

先週は、2月の店長会議でした 各店の店長さん、または、店長さんのかわりにSA(スタッフアテンダント

記事を読む

まんがでわかる「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)

「まんがでわかる 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」(河野英太郎 著)をたこ梅文庫に追加です!

たこ梅には、「たこ梅文庫」と呼んでる書架があります 日本の古典、禅語、マーケティング、歴史書、心理

記事を読む

永久無料のグループウェア「R-GROUP」なるものをいれてみた

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 国立競技場[/cap

記事を読む

700g弱のタブレット型PCと たこ梅 北店の大西さん

700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!

10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ

記事を読む

新しいAndroidタブレット

新人スタッフさんと予備に、Androidタブレットを5台追加購入です!

仕事は自主的にやってほしい! そういう、経営者や管理職の方に、よくお会いします 私も、うちのスタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑