*

ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさんと行ってきました!

今週の月曜日、うちのスタッフさんと一緒に、、、じゃなくて、スタッフさんのオマケで、ワクワク系マーケティング実践講座の第4講にいってきました!!

これまでの講座は、こんなカンジです
→ 台風9号の中、ワクワク系マーケティング実践講座の第3講にスタッフさんと行ってきました!
→ ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!

新幹線で新横浜まで出発です!

ワクワク系マーケティング実践講座は、毎回、ワクワク系マーケティングを提唱される小阪裕司先生のオフィスのある新香横浜で開催されます

ワクワク系マーケティング実践講座へむけて新横浜に出発です

ワクワク系マーケティング実践講座へむけて新横浜に出発です

なので、まずは、朝、新大阪から新幹線に乗って出発です!
ちょうど、今回は、数日前にワクワク系マーケティング実践会の機関誌がとどいていました

新幹線の中では、ワクワク系マーケティングの機関誌でお勉強です

新幹線の中では、ワクワク系マーケティングの機関誌でお勉強です

この機関誌「Wits Journal」には、毎月、実践会の会員さんから届く事例をもとに小阪先生の視点やものの見方を交えて解説が載っています
これを読んで、脳をワクワク系脳(?)に切り替えつつ、新横浜へ向かいます!!

たこ梅のスタッフさんも取り組みを発表!!

ワクワク系マーケティング実践講座という名前の通り、学んだことを自分のテーマに落とし込み自社(たこ梅の場合は自店)で実践して、次回、参加メンバーの前で発表します
そして、いろんなフィードバックをもらって、学びを深め、また、次の取り組み、実践へ、、、なんです

この日も、この実践講座に参加しているホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の大西さんと、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原さんも、みなさんの前で、自分の実践したことを発表です

ワクワク系マーケティング実践講座で大西さんが取り組みを発表です

ワクワク系マーケティング実践講座で大西さんが取り組みを発表です

大西さんは、お店で大正時代から使っている錫の上燗コップのことを知ってもらうPOPを作成し、それを見たお客さまから声をかけて頂いて、コミュニケーションを高める、関係性を深めるという取り組みを発表してくれました

ワクワク系マーケティング実践講座で上原さんが取り組んだことを発表

ワクワク系マーケティング実践講座で上原さんが取り組んだことを発表

たこ梅 分店の上原さんは、自分の独自の名刺を配って、お客さまと仲良くなる、関係性を創る実践を発表です

たこ梅は飲食店ですが、ウェブマーケティングの会社、和菓子屋さん、花卉生産者、食品加工業、家具屋さん、保険屋さん、材木屋さん、ヘアサロンなど、多種多様な方々がフィードバックを下さるので、予想外のところから矢(?)が飛んで来るかんじです

思いも寄らない発想、視点での意見なので、脳が、ずいぶんとゆさぶられ、新たな視点を取り込む時間となります

帰りの新幹線で「ふりかえり」ます

実は、行きの新幹線は、大西さん、上原さん、私は、バラバラです
講座の開始時刻までに着くというだけで、早めに行ってもいいし、ゆっくり目でもOK!
ただ、帰りは、必ず、3人一緒に並んで座席に座って帰ります

帰りの新幹線で、ワクワク系マーケティング実践講座の学びを3人でふりかえります

帰りの新幹線で、ワクワク系マーケティング実践講座の学びを3人でふりかえります

というのも、帰りの新幹線で、その日、講座で学んだこと、気づいたことなどをお互いにシェアし、ふりかえり、意見を交換します
そして、仕事中で、どのように生かすかとかを話し合うためです

もちろん、ひとしきり、シェア、ふりかえり、ネクストステップについて意見交換したあとは、、、

ふりかえりのあとは、、、カンパーイ!

ふりかえりのあとは、、、カンパーイ!

新横浜駅で買ったビールとアテで、カンパーイ!
この日も、楽しく学んで、帰ることが出来ました

この学びをスタッフさんと一緒に、仕事で生かし、お客さまにもっともっと喜んで頂き、たこ梅を選んでいただけるようにがんばります!!

 

関連記事

各店に配布する新版の「“商い”デザイン」のブックレット

「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!

多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、

記事を読む

ウォークインの畳1畳のクローゼットも!

社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、

記事を読む

佐藤先生、中野先生と、卒業の記念撮影をする松本さん

ランチェスター戦略をベースとした半年にわたる「あきない実践道場」を松本さん、見事に卒業です!

2017年8月から、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」に、道頓堀にある たこ梅 本

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日、明日(7/17,18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと学んできます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業

記事を読む

ZOOMをインストールしてみました

ZOOMで地方の方との採用オンライン面接にチャレンジしようと思います!

いま、たこ梅では、正社員さん、パートスタッフさんを募集しています たこ梅で一緒に働いてお客さ

記事を読む

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん

スタッフさんのNVC基礎コース、オンライン受講がスタートしました!

仕事をしていて、結局、一番課題になるのが人と人とのコミュニケーションですよね 同僚や上司部下との関

記事を読む

海外からのお客さへの対応を考える「インバウンドおもてなしセミナー」に行ってきました!

最近、中国、台湾、韓国、タイ、、、など、アジアを中心に海外からのお客さまが、たこ梅でも増えています

記事を読む

上原店長代行と店長面談

新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんと店長面談です

毎月1回、店舗の運営やあり方について店長さんと月末頃に面談をしています もともとは、月初にある店長

記事を読む

利益が見える戦略MQ会計、「数字」が読めるとホントに儲かるんですか?

現場のスタッフさんに役立つ『会計』を探し中です!!

うちのスタッフさん、よう勉強しはります 小阪裕司先生の「わくわく系マーケティング」、松野恵介先生の

記事を読む

NVC 人と人との関係にいのちをふきこむ法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)の在庫がなくなって注文!新版が届きました!

仕事をしてると、「なんで、こんなことに、、、」「あいつのせいで、うまくいかないやないか!」なんて思っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑