残念な卵、OKな卵
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家には桃侍くん(ももじ/中2)が卵から孵してそだてている鶏が2羽います
鳴き声が「ぼへー」と聞こえるので、うちでは「ぼへーちゃん」と呼んでいます
そのぼへーちゃんは、毎朝、1個ずつ卵を産みます
今朝も鶏小屋をのぞくと2個の卵が、、、
ただ、1個が、、、(@ ̄□ ̄@;)!!
水桶の中に産んだらしく、おそらく落ちた衝撃でわれて中身(白身)が飛び出した状態です
さすがにこれは、食べられない
残念、、、_| ̄|○
もう1個は無事で、ちゃんと美味しく食べられそうです
割れている方の卵は、庭の菜園に埋めました
きっと、肥料になる、、、、はず!
こんなこともあるよね!
さぁ、今日もがんばろーーーーーっと
関連記事
-
-
父の日のプレゼント、、、コレ!?え゛、どうやって、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、6月19日は「父
-
-
免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です
3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい
-
-
祝)家賃支援給付金の申請が通りました!!
新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減です たこ梅も、4,5月の緊急事態宣言での休業明けは、前年の
-
-
ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、たた
-
-
都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると
-
-
事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
何色もカラフルな「根付け紐(ひも)」で、お客さまにちょっと、つくります、、、(^o^)v
店主や経営者ともなると、いろんなものが必要になります 店主や経営者の必需品!? こんなものは、や
-
-
春ですね!イモリが産卵をはじめました
あと数日で立春ですね そう、暦の上では春です 山添村の自然農法畑(2020年8月)[/
-
-
明けまして、おめでとうございます!!
明けまして、おめでとうございます 謹賀新年!今年も、よろしくお願いします[/caption]
- PREV
- シナリオプランニングのお勉強中、、、
- NEXT
- 大阪府の時短営業要請も10月24日までのようです

















