*

12月の店長会議~官足法足踏板「ウォークマットⅡ」に乗ってます!?痛たたたっ、、、~

公開日: 会議・ミーティング, つれづれに

昨日は、12月の店長会議でした
各店から店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんが集まっての会議です

12月の店長会議です

12月の店長会議です

ただ、、、

いつもと、まったく、違うことが!!

それは、痛い、、、

だって、、、

足踏板に乗ってます!かなり痛い!!

足踏板に乗ってます!かなり痛い!!

これだもの!!

これ、「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」っていう足もみ健康法が実践できる板です
これに乗って足踏みすれば、いいらしいです

会議って頭使うし、やっぱり、普段のお店の仕事と違う疲れがあります
それが、ちょっとでもなんとかなったらなぁ、、、と購入!!

会議にメンバーが集まってくるたびに、「これ、何?」からはじまって、「まぁ、乗ってみて!」です
で、次の瞬間、「いたたたっ、、、、」です

足踏板に乗って書記をする

足踏板に乗って書記をする!?

この日は、道頓堀のたこ梅本店 和田店長が書記役でした
果敢にも、「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗って、書記にチャレンジ!!

ちなみに、スグ、リタイアしてましたけど、、、^^;;;

この日は、頭だけでなく、足の裏にも刺激を受けながらの会議となりました

官足法足踏板「ウォークマットⅡ」

官足法足踏板「ウォークマットⅡ」

この「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」は、事務所に備え付けてますので、これからも、仕事や会議に疲れたり、シャキッとしないときにもこれに乗ったら、スグに、シャキーーーーン!!ですね

ちょっと、不思議なモノも加えながら、楽しい会議にしていきます!!(^o^)v

関連記事

今朝の七草粥

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べてスタートします!

今日は、1月7日ですね! そう、アノ日です!! アレを食べる日です 1月7日は七草粥です お

記事を読む

事務所の新人教育項目表とホールさんの資格等級表

事務所スタッフさんの人事評価制度をつくります

私がたこ梅を継いだのが平成13年です そのとき、特に人事評価なんてありませんでした お給料は、「

記事を読む

青虫が葉っぱを食べています

あおむし

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 朝、庭先にでると家族が

記事を読む

アサヒドライプレミアムを持ってポーズを決めてます!?

会議の前に、全員が缶ビール???

この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます

記事を読む

山添村の直売所で売られている有精卵

鶏の素(もと)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の素(もと) このブロ

記事を読む

アサヒビール吹田工場にお邪魔してます

夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!

今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒

記事を読む

今宮戎さんの福娘さん

今宮戎さんへ残り福で「商売繁盛=よろこびの循環」をお願いしていきました!

お正月が明けて、昨日までの三日間はアレですよね! そう、十日戎、えべっさん!です たこ梅の難

記事を読む

8月の店長会議です

8月の店長会議~新メンバー加入で、さらに、自由な意見が出やすい『場』が形成!~

8月の店長会議をやりました ただ、今回は、新しいメンバーの加入もあって楽しい会議になりました 店

記事を読む

営業中・仕込み中の行動探求とは?

9月の現場会議~その2・行動探求をもっと現場で使うためには?~

おはようございます 昨日は、9月の現場会議で話された「研修が継続的でもっと使うためには?」どうして

記事を読む

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;

昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です それも、1日ずつ異なる研修、、、 って、書

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑