*

ボヘーチャンが体調不良?心配です

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです

うちの家には、桃侍くん(ももじ/中3)が卵から孵した鶏が二羽います

今朝も庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏)

今朝も庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏/2022年7月)

夜は、イタチなどに襲われないように小屋に入れていて、朝になると小屋から出します
毎朝、早く開けてーー!!とばかり、私が小屋に近づくと扉の辺りをつついたり、ぼへー、ぼへーと鳴き声を上げ、開けるやいなやすぐさま庭に行ってしまいます

ところが、、、

今朝、小屋の戸をあけると、シロぼへーちゃん(白い方の鶏)は、いつものようにすぐ出て行ってしまいましたが、アカぼへーちゃん(茶色い方の鶏)は小屋の中でうずくまったまま出てきません
別段、卵を産んでる最中とかでもない

一旦抱きかかえて、庭に置いてある餌箱の所に連れて行きます
シロぼへーちゃんは、朝ごはんをついばむのに忙しそうですが、アカぼへーちゃんは、そのそばで立ったまま動きません
普段なら、二羽で争うようにエサを食べ始めるんですが、、、

元気に庭を散歩するシロぼへーちゃん

元気に庭を散歩するシロぼへーちゃん

しばらくすると、シロボヘーチャンはいつものように庭を元気に散歩し始めます

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

室外機の下でうずくまるアカぼへーちゃん

アカぼへーちゃんは、室外機の下でうずくまったまま動きません

体調不良なんでしょうか?

アカぼへーちゃんが気になるシロぼへーちゃん

アカぼへーちゃんが気になるシロぼへーちゃん

ときどき、そんなアカぼへーちゃんが気になるのか、シロぼへーちゃんも寄っていきますが、アカぼへーちゃんは反応なくうずくまったままです

アカぼへーちゃんのそんな様子を見ていると、大丈夫だろうか、、、と心配になってきます

早く、元気になってほしいなぁ

関連記事

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに

記事を読む

大阪府知事「客観的な出口戦略」をつくると会見

大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、

4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針

記事を読む

何も注文してないけど届いた運送状況のお知らせ

楽天さんに何も注文してないけど、運送状況のお知らせが届きました!?

この前、佐川急便さんから、楽天さんでのネットショッピングの荷物のお届け状況のお知らせメールが届きまし

記事を読む

ネットで囲われた菜園を切なそうに見ているボヘーちゃん

ネットの効果、今回は絶大!鶏から野菜は守られています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家では、昨年、桃

記事を読む

ワクワク系情報誌を読んでたら見に来るボヘーちゃん(うちの鶏)

鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん

記事を読む

「緊急事態宣言解除は難しい」吉村大阪府知事

緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい

記事を読む

電柱からの光ファイバーの引き込み工事

事務所の光回線工事中です

昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置

記事を読む

孵化6週間の雛鳥ですが、ほぼ、成鳥に近くなってきました

6週間で、ずいぶん「鳥」になってきました!あのヒヨコが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月末にうちの桃侍くん

記事を読む

美味しそうな白菜も食べよう!!

今朝のボヘーちゃん(鶏)です!元気です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年3月末に桃侍くん

記事を読む

並べてみると、、、

ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑