売上が半分ですが、元に戻しません!2倍にします!!これは全く違うことなのです
新型コロナで、1か月半の休業をへて、5月中旬から営業を再開しています
スタッフさんはマスク着用、パーティションを設置したり、コロナ感染防止ガイドランをまもって大阪府のステッカーを取得したり、安全のための取り組みもしています
ただ、売上は、6月も7月も以前と比べると50%です
まぁ、すごい赤字ですね
これが続くとお店としてはなりたちません
半分になった売上をもとに戻すのと2倍にするのでは全く違う!
となると、早く元に戻そう!とか、元に近づけるには?なんて、考えてしまいます
以前の私はそうでした
今は、ちがいます、売上を2倍にします!!
????
「以前と比べて半分になった売り上げを2倍にするのと、元に戻すのはおんなじでしょ?」
って思うかもしれませんね
50% × 2 = 100% ですから、数学的には同じです
でも、違います(笑)
元に戻すのと2倍にするの違い
何が違うのか?
それは、出発点が違うのです
元に戻す!というのは、以前の売上をみて、そこから出発しています
そして、以前の状態に近づけるにはどうすればいいか?とこれまでやってきたことを改善、改良しようとするのが常です
それに対して、今の売上を2倍にするというのは、「今」をみて、そこから出発します
現状がどうか?
そして、必要な売上が〇〇円だ!(←これがたまたま今の2倍の売上だったのです)となったとき、現状からそのゴール(=必要な売上)へ行くためには、何をどうすればいいか?ということを創造していくことになります
そして、私は、それができるかどうか知りませんし、わかりません
ただ、そこへ行くために、一緒に取り組んでくれるスタッフさんの創造力と行動力を集めてなんとか進むだけです
その結果、そうなってたら「できた!」という結果がそこにあるだけなのです
ということを踏まえて、8月初旬の店長会議の材料と素案を今つくっています
今日も、がんばります!!
関連記事
-
冬の部活「酒蔵見学2018」の第2回打合せです!!
昨年、そして、今年の2月と、たこ梅FUN倶楽部の部員さん約40名と西宮にある辰馬本家酒造、白鹿さんの
-
自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!
奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「
-
7月の現場面談~顧客の旅デザインマップは取り組みを俯瞰し対話するツール~
毎月、上旬に店長さんたちが集まる店長会議、お店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まる現場会
-
7月のワクワク勉強会~勉強と実践がつながる~
毎月、定例会議の前に2時間、ワクワク勉強会というのをやっています 小阪裕司先生が提唱されるワクワク
-
7月の現場会議~大福帳のリニューアル~
毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議
-
7月の店長面談~「クリーンな問い」で何が起きているかが明確に~
毎月、上旬に店長さんたちが集まる店長会議、お店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まる現場会
-
6月の店長会議 その2~構造変容と移行期間を耐える両方を同時にすすめる~
毎月、たこ梅では店長会議をやっています この6月は、2日に店長会議を開催しました 損益、売
-
8月の現場会議~新しくなった「大福帳」を活用できるように~
毎月1回、各店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まって、「現場会議」をやっています
-
星野欣生先生のワークショップで気づいた「上手く行くOD(組織開発)と上手く行かないODの違い」
もう、1年以上前になりますが、「人間関係づくりトレーニング」など多数の著書があり、グループプロセスの
-
チェンジ・エージェント社主催「システム思考実践発表会」でグランプリをいただきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅を私が継いでから