山添村の古民家に喫煙スペースをつくりました
公開日:
農業科・畑部
毎月1回、お店のスタッフさんと奈良の山添村でやっている自然農法畑に行ってます
今月も行ってきました
その時の話はコチラ!
→ 10月の山添村野菜部 前編~キヌサヤエンドウの芽が出た!消えたジャガイモ復活?~
→ 10月の山添村野菜部 後編~そら豆、お多福豆を育てるぞ!~
ここには、畑のほかにというか、すぐそばに古民家があります
ここで休憩したり、ご飯を食べたり、、、汗をかいたときはお風呂にも入れます
喫煙スペースの設置
ところで、野菜部のメンバーさんは、タバコを吸う方も多い
これまでは、自分で携帯用灰皿を用意して屋外で吸ってはりました
火の始末もちゃんとしてもらってますが、喫煙スペースをきめたり、灰皿、防火用水などもちゃんとしておいた方がいいなぁ、、、と思っていたのです
それで、灰皿や防火用水用バケツなどを買ってきて、喫煙スペースを決めて設置しました
さっそく、喫煙スペースで、、、
いやいや、これ違うやろ、、、(笑)
野菜部のメンバーさん、お約束で、カメラを向けると必ずなんかやってくれます
はい、こちらが喫煙スペースです
軒も1mくらいあるので、少々の雨でも濡れません
また、すぐそばには井戸水の水栓もあって、防火用水もすぐに入れられます
戸外で、玄関口からも離れているので、タバコが嫌いな人がいても、まず、気にならないと思います
私はタバコを吸わないのでわかりませんが、こういうオープンスペース、それも、自然いっぱいのところで山や空を眺めながら吸うのって、きっと、美味しいんでしょうね
同じタバコを吸うなら、ほかの人に迷惑をかけず、でも、美味しく楽しく吸うのがいいと思います
この場所なら、それが実現できそう!!
また、来月からの野菜部でもこの喫煙スペースが活躍しそうです
関連記事
-
-
休業中の気分転換!いつもの倍の人数で山添村へ畑部で行きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から休業してます
-
-
春の奈良山添村で自然農を始めます!第2回の天地返しです(前編)
自然農法のひとつ「恵み循環農法」で、奈良で、野菜をつくるというか、畑をすることにしました 自然農法
-
-
畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました
毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています
-
-
山添村の畑の手入れに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村に古民家と
-
-
山添村に行って、ニンニクを植えてきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、今年最初の山添
-
-
緊急速報!山添村の玉葱、牛蒡が数量限定で登場です
もう1年近くになりますが、昨年3月から奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1
-
-
山添村の陸稲、かわいい芽が出てます!野菜も植えたよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、山添村の自然農
-
-
「猫じゃらし」(エノコログサ)が180cmまで伸びた!その理由は、、、
雑草の中ではありふれた、よくみかけるものに「猫じゃらし」(エノコログサ)があります 先っぽに毛虫の
-
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は
-
-
たこ梅は飲食店ですが、なぜか農具を購入です!?
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をお出ししているのが、たこ梅です 関東煮(かん