コロナの協力金、大阪は第9期までありますが、慣れて1件15分で申請できるようになった(*゜д゜*)
公開日:
新型コロナ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
コロナ時短協力金の申請に数時間以上
11ヶ月におよぶ休業、時短営業、禁酒令が10月に明けて、2ヶ月がたちましたね
大阪府のコロナ協力金は、第9期まであります
今後、緊急事態宣言やまん防がなければ、この9期が最後になります
(つーか、最後になってほしい ^^;;;)
この前、直近の大阪府の「第9期 飲食店等に対する営業時間短縮等協力金支給申請」は、たこ梅の3店舗とも11月17日に申請済みです
この申請を9回かける店舗数やってるわけです
実は、その前に、昨年の8月の大阪市ミナミエリアの申請、11月、12月の大阪独自の制限に対する協力金申請も行っています
最初の頃は、1件申請するのに2,3時間、ひどいときはその日に終らず翌日持ち越しとか、ものすごく時間がかかってました
というのも、添付資料が手元になかったり、申請途中で、必要な資料が判明したり、、、
申請は1件15分でできるように「慣れ」た?
ところが、、、
「慣れ」って恐ろしいもので、どういう資料が、どういう形であればいいかがわかってきて、それをすぐにオンライン申請に添付できる状況でフォルダーに整理して置いておくようになりました
そうしたら、この前の第9期の申請なんて、3店舗で1時間も掛かりません
だいたい1件、15分くらいで終ります
なんか嬉しいような、でも、こういうのが早くできるくらい繰り返し9期も「練習」(?)させられたおかげかと思うと苦笑い状態といったところですね(笑)
振込みは相変わらず4ヶ月以上とごゆっくり
私の申請は1件数時間以上から15分に短縮されましたが、振込まれるのはあいかわらずで、約4ヶ月前の8月19日に申請した第7期は、いまもって「確認中」だそうです
4ヶ月かけて、念入りに確認されているのでしょうか?
それとも、たこ梅は、虚偽の申請ではないかとものすごーーーーーく疑われているのでしょうか?
そのあたりはわかりませんが、あいわらずごゆっくりで、このあたりは改善されないようです
今年も、あと2週間くらいですが、年内に振込まれるのでしょうか?
10月に申請した第8期、11月申請の第9期にいたっては、年越しは確実でしょうね
できたら、早めに振込みおねがいします <(_ _)>
さぁ、それはそれとして、今日もお客さんに「美味しい!楽しい!」を届けられるようにがんばります!!
「出張おでん屋」のクラウドファンディング始動します
コロナというと、お客さんもお店もいろいろ大変です
お客さんも戻りつつありますが、コロナ前とくらべると7割くらい
コロナで
・大阪への出張がなくなった
・まだまだ、コロナが気になって、、、
などで、3割のお客さんはお店に行けない、行きづらいのだと思います
だったら、お客さんに喜んでもらえるサービスとして、、、
「こっちから行く!」と「キッチンカーで出張おでん屋」があるんじゃないか!
そんなことを考えて、キッチンカーのクラウドファンディングを始めました
キッチンカーでお店ごと移動
キッチンカーがあれば、
秋には紅葉、冬には雪の中、新春には菜の花畑、春には桜の下で『おでん屋』です
できたての関東煮(おでん)とお酒、ビールを楽しんでもらえるのです
そう、お店では体験できない「新たな人生の豊かさを届ける」ことができるのです
クラウドファンディングのゴールは250万円ですが、まだ、1割くらい
目標までは、まだまだ、、、遠い、、、、、
でも、がんばりますね!!
それで、「おもろそうやん!」「桜の下のおでん屋、ええやん!」と思ったら
ぜひ、「キッチンカーで出張おでん屋」を応援よろしくお願いします
→ キッチンカーで「出張おでん屋」のクラウドファンディングへのリンク
応援、よろしく、お願いします<(_ _)>
関連記事
-
-
10月1日から、全店、営業を再開です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除で営業再開
-
-
1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪
-
-
あまから手帖「今月の気になるお取り寄せ」で、たこ梅のおでんをご紹介いただいています
12月、師走の声が聞こえてきますね 大人の愉しい食マガジン「あまから手帖」 大阪の食文化を掘り下
-
-
9月の店長会議~立地ではなく、顧客名簿数が重要~
日々、新型コロナの影響で、お店の売上は激減、たいへんです どう大変かというと、存続の危機、崖っぷち
-
-
お客さんとともに生き残るため、本日(4/20)は全社研修で臨時休業です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本日、4月20日(火)は、
-
-
本日(3/1)から、たこ梅 全店で、営業を再開です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が解除 1月
-
-
2/7まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&角打ちを昼2時~夜7時まで
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です 大阪にも緊急事態
-
-
桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません
日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴
-
-
営業時間短縮協力金(12/16-1/13)の申請をしました!
時短営業、緊急事態宣言で、日本一古いおでん屋の最後の年になるかもしれない「たこ梅」です 緊急事態宣
-
-
鬼滅の刃ファンの和田店長から、特性マスクのプレゼントが、、、でも、やっぱりマスクも○○だったぁ!!
11月27日より12月29日まで、「時短営業33日間耐久レース」中の日本一古いおでん屋 たこ梅です