*

たこ梅本店で「鯨フェス」(ってなんだ???)をやるらしい、、、です

公開日: たこ梅 本店, 鯨料理, 酒の肴

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

私も、たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページを見て知ったのですが、、、

「鯨フェス」らしい、、、です

「鯨フェス」らしい、、、です

「鯨フェス」なるものをやる!!らしい、、、です

もともと、たこ梅の創業からまもなく180年ですが、当時からの名物といえば「たこ甘露煮」と、、、

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

ひげ鯨の舌「さえずり®」です

この「さえずり®」は自家製で、でっかい生の鯨の舌から仕込んでいます

鯨の舌の白い部分だけが「さえずり®」となります

鯨の舌の白い部分だけが「さえずり®」となります

鯨の舌には、「さえずり®」になる部分とそうでない部分があります

「さえずり®」は鯨の舌の白い部分ですが、そのキワ、白身と赤身がまじっているところ、赤身だけのところなどがあります
各々の部位に特徴があって、いまでは、その特長を活かした酒の肴に仕上げます

超珍味「鯨 塩たん」

超珍味「鯨 塩たん」

例えば、酒とメッチャ合う!というか異常に合う(?)という「鯨 塩たん」
希少部位で、ちょくちょく品切れになっては、常連さんに「ないの????」っていわれてます ^^;;;

鯨たんジャーキー

鯨たんジャーキー

鯨の舌の赤身の部分からつくるのが「鯨たんジャーキー」です

昨日のブログにも書いたのですが、これが人気!!
つくれどもつくれでも売切れ、、、
食べたお客さんが、家飲みようにお持ち帰りされたりするので余計に品切れ気味です ^^;;;

件(くだん)のブログはこれです
→ 鯨たんジャーキーが、売れているらしい (@ ̄□ ̄@;)!!

さえずり皮ポン酢

さえずり皮ポン酢

そして、今週から登場のニューフェースが、「さえずり皮ポン酢」です

これが、また、やたら酒がすすむヤバイやつです ^^;;;

鯨をつかった酒の肴がいろいろ増えてきました

昔懐かしい鯨ベーコン

昔懐かしい鯨ベーコン

これ以外に鯨ベーコンもありますし、関東煮(かんとだき/おでん)では、コロ(鯨の皮ぎし)、鯨すじもあります

「鯨のすじ」の関東煮(かんとだき/おでん)です

こんな感じで、鯨料理、鯨の酒の肴がどんどん増えています

お客さんにも、伝わっていない商品もあると思うので、どうも「鯨フェス」と称しておいしい鯨の酒の肴をお知らせしようとしているようです

鯨好きのお客さんはもちろん、「鯨たべたことない!」って方は、ぜひ、いろんな種類(肴)があるので、自分の好みに合うのを探してみてね!!

関連記事

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

訳ありの「さえずり」(左)

「訳アリ さえずり」始めます!味はおんなじですが、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅はまもなく創業1

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです

道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです

早咲きの河津桜なんかは、もう、咲き誇っているようですが、ソメイヨシノはあと10日前後のようですね

記事を読む

たこ甘露煮をたきあげたばかりの本店の松本さん

タコたき職人、また、ひとり誕生です!!

170年以上前、江戸時代の弘化元年からの たこ梅の名物にマダコを甘辛くたきあげた「たこ甘露煮」があり

記事を読む

新梅田食道街の「たこ梅 北店」です

台風も過ぎましたね!本日(10/1)は、元気に通常営業です!

昨日、9月30日の台風24号の接近で、お昼頃から、JRや私鉄各線、さらには、新幹線も計画運休でしたね

記事を読む

関西ウォーカー「マンガ&小説に登場する名店!」

関西ウォーカー12月4日発売号「マンガ&小説に出てくる名店!」に道頓堀 たこ梅 本店をご紹介いただきました!

12月4から発売の関西ウォーカーでは、「マンガ&小説に出てくる名店!」という特集があります

記事を読む

8月19日にワンデー「角打」やります!

道頓堀 たこ梅 本店で172年で初の「角打」(立呑み)を1日限定でやっちゃいます!

お酒の楽しみ方はいろいろあるし、楽しむ場所もたくさんあります 居酒屋さんだったり、バーたったり、飲

記事を読む

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのジャガバター

超期間限定)たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモ、お店で出します!

3月にスタッフさんと奈良の山添村で自然農法の畑をはじめました 自然農法の畑で収穫したジャガイモ

記事を読む

初のクラウドファンディングも「あと8日」 もう一押し、、、 応援お願いします!!

初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し

記事を読む

たこ梅 本店の掲載部分を拡大です

近鉄ニュース12月号に「たこ梅 本店」を紹介いただきました!

先月(11月)、道頓堀にある たこ梅 本店に、近鉄沿線で配布されている「近鉄ニュース 12月号」の取

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑