「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)スタートです
今年も始まりました!
北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つアレ
そう、ホタテ貝(帆立貝)です
ぶっとい貝柱が、食べ応えがあるし、とっても美味しいですよね
ただ、ホタテ貝ってあの大きな貝柱はもちろんなんですが、その卵、白子が、また、旨いんですよ
これが、まるでウニのような濃厚な味わいで、たまらんのです
だもんで、お店では、貝柱だけじゃなく、卵、白子も一緒につけたまんまで、串にさしていきます
今年は、ちょっと早めで、3月下旬から、卵も白子も美味しいホタテ貝の関東煮(かんとだき/おでん)始めました
貝柱だけでなく、卵と白子も味ってね
あ、そうそう、ひと串に二粒さしてますが、串によって、卵がついてるか、白子がついてるか、、、
両方ついてるか、、、
いろいろあるので、注文のたびに、「どんなん来るかなぁ~」って、ちょっとしたワクワクも楽しんで下さぁ~い!!(^o^)/
関連記事
-
-
超限定)山添村の「平サヤインゲン」の関東煮(かんとだき/おでん)やってます
先日、たこ梅野菜部の活動で、奈良山添村にある自然農法畑の手入れに行ってました 畑の雑草の草刈
-
-
ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!
新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました 緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が
-
-
夏だけ!卵たっぷりの「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
今週から始まりましたよ!! 卵たっぷりのアレが!! 毎年、6月も中旬頃になると、「そろそろ、ちゃ
-
-
冬に搾って夏は蔵で熟成した秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」が届きました!
清酒(日本酒)って、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、など、いろいろな「つくり」(醸造)による種類があ
-
-
「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春というと「竹の子」の
-
-
170年以上、秘伝の継ぎ足しのタレで日々「たこ甘露煮」をたいてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 177年間、継ぎ足し継
-
-
今だけ、竹の子の関東煮(おでん)始めます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春の味覚の王者の関東煮
-
-
阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、
新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ
-
-
【重要】母の日のおでん通販についてのお知らせ
こんにちは 緊急事態宣言の1ヶ月延長が決まりましたね 正直、「長いなぁ~」とがっくりされている方
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて