*

聖護院大根の関東煮(おでん)、今日もトロけるくらいに仕上がってます

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

聖護院大根の関東煮はじまりました

いま、冬の一番人気の関東煮(おでん)がはじまっています

聖護院大根の関東煮(おでん)

聖護院大根の関東煮(おでん)

そう!トロける聖護院大根の関東煮(おでん)です

聖護院大根

聖護院大根

丸いおおきな聖護院大根を切りそろえ、面取りします

聖護院大根を水から茹でます

聖護院大根を水から茹でます

そして、水から茹でて流水でさらして大根のくさみをぬく

茹で上がった聖護院大根を流水でさらしています

茹で上がった聖護院大根を流水でさらしています

真っ白な聖護院大根が水の下でくつろいでいます

聖護院大根をダシで下だき

聖護院大根をダシで下だき

このあと、ダシで下だきです

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

そのあと関東煮鍋で本だきして、お客さんの「聖護院大根ちょーだい」という注文にあわせて、ええ感じに煮えてるのをおだしするのです

冬だけ!
期間限定の聖護院大根、お店にいったらぜひ食べてみてね

今日も、トロけるくらいに仕上がってますよ

聖護院大根のお取り寄せ

とはいっても、コロナで出張がないとか、お店にいけない!ってお客さんもいらっしゃいますよね

聖護院大根のはいった関東煮(おでん)のお取り寄せを来週から始めます

たこ梅公式お取り寄せサイトの「クロワッサン掲載記念コーナー」

たこ梅公式お取り寄せサイト(聖護院大根入りは12/16から)

12月16日(木)から、聖護院大根が入った「季節のまんぞくおでんセット」をはじめるのでお取り寄せ(通販)ページを見て下さいね
たこ梅のお取り寄せ(通販)サイト

こういった季節商品やタイムリーな商品は、LINEやメルマガでおらせしますので、まだ、LINEやメルマガ登録してない方は、今すぐ登録してね!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

LINE、メルマガの登録は今すぐ

まだ、LINEにもメルマガにも登録していない方は、今すぐ、登録(入部)してね

いろんな明るい「えこひいき」があって、美味しい上に「楽しい」「面白い」がついてきますよ!!

メルマガ部員入部(無料)はコチラ!
↓   ↓   ↓
今スグ、メルマガ部員登録(無料)してね!

LINE@メルマガ部員(無料)入部はこちら!

友だち追加
たこ梅 LINE@ のQRコード

お店で美味しい!楽しい!をお届けします

関連記事

樽酒を枡で飲む

杉一斗樽の樽酒を飲む!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 期間限定で今だけの酒、

記事を読む

「栄螺(さざえ)」の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)

「気まぐれ関東煮・おでん)」に「気まぐれ酒の肴」も!栄螺(さざえ)に「勢子(せいこ)がに」が、、、(*゚д゚*)

おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」で、雑用係と五代目店主をやってる てっちゃんです

記事を読む

和田店長、いっぱ収穫してくれています

緊急速報!山添村で作った無農薬「菊菜」を関東煮(かんとだき/おでん)で出します!!

今年の3月から、奈良県の山添村でスタッフさんと自然農法で野菜を栽培しています 山添村で3月に自然農

記事を読む

秋が旬のタケノコ「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

竹の子というと、春!!って思ってませんか? 秋に生えてくる、美味しい竹の子があるんです 秋だ

記事を読む

「ええやん!この味」コーナーで「文豪の愛した大阪の味」を紹介

NHK総合「ニュースほっと関西」ええやん!この味コーナーで、たこ梅の関東煮がチョコッと登場

先日、NHK総合「ニュースほっと関西」さんという番組から、メールで問い合わせをいただきました NH

記事を読む

仕込みが終わって、出番待ちの「菜の花」たち

「菜の花」の関東煮・おでんを仕込んでますよ!

春分の日も過ぎて、春が、感じられることも多くなってきましたね たこ梅でも、『春』を関東煮(かんとだ

記事を読む

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、

大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]

記事を読む

さらし鯨

生の鯨の舌から、毎回、手造りの「さらし鯨」始まりました!

てっちゃんは、鯨好きです! 見るのも、食べるのも、、、 「さらし鯨」って、鯨クサイもの?ってホン

記事を読む

1年床下で寝かした自家製の梅酒です

果汁たっぷり大粒梅でつけた自家製梅酒はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 最近は、日差しも強くな

記事を読む

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!

秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! それは、、、 「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑