パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、
毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています
もう、2年以上続けていますが、社員さんの仕事へのかかわり方がかわってきています
また、社員さんと私との関係性も変わってきているように思います
コーチングや面談を継続的に行っていくことは、組織の風土を変えることにつながっていく!と考えるようになりました
それで、パートさんとも面談をやっていこう!って決めたんです
パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタート
たこ梅のパートさんには、仕込みの方、ホールの方、運搬の方、事務の方などいろんなお仕事にたずさわって下さっている方々がいらっしゃいます
いっぺんに全部、、、というのは、スケジュールの調整や私の時間配分が、今の私には難しく感じるから、、、
それで、ホールスタッフさんから面談をすることにしました!
3月からスタートしていて、1回目のときは、面談の目的やその日の進め方、今後の進め方などについて、パートさんのお話をうかがいながら進めました
面談の目的では、あなた(目の前のパートさん)が、
・働きやすく、そして、たこ梅で働いてよかった!と思えるようにしていくため
・さらに成長していくため
であることをお伝えしました
そして、面談の時間は、
・すべて、あなた(目の前のパートさん)のための時間であること
・この時間内に話されことは、あなた(目の前のパートさん)の許可が無いと一切(たとえ店長でも)外部には話さないこと
もお伝えしました
パートさんとの面談で気づいたこと
今日までで、2回、いろんなことを話していますが、一番、驚いたのは、私がぜひやって欲しい!と思っていたことが、「やっていいのかしら?」って思われていたこと
パートさんによって、個別の事柄は違うのですが、例えばこういうことですたこ梅では、毎月の会議の会議メモ(いわゆる議事録と思って下さい)をすべて開示しています
そして、パートさんにもご覧いただいて、たこ梅が今何を考えているのか?どちらを向いているのか?知ってもらって下さい!と伝えてきました
しかし、パートさんの中には、「勝手に見てもいいの?」って見てみたいけど躊躇されている方がいらっしゃった、、、という事例があったんです
私が会議メンバーの方を通じて伝えたことが、パートさんには上手く伝わっていなかったんですね
これは、私は、「伝えて下さい!」ということは会議メンバーの方に話しましたが、その向こうに、どういう意図があって、さらにどんな思いから出ているのか!までは、伝え切れていませんでした
今回、パートさんと面談をするようにしたことでわかりました
今後は、必ず、意図や思い、使命もともに伝える!ことが大事だし必要なんだ、、、ということ
そうすることを自分で決めることができました
パートさんのための面談、、、といいながら、私が、一番、学ぶことが多いのかもしれませんね
来月からも、継続的に、パートさんとの面談を続けていきます!!(^o^)v
関連記事
-
-
700グラム足らずの軽量Windows10パソコンがやってきました!一体、何のために、、、
飲食業というと、食材を仕込んで、美味しく調理して、お客さまにお出しして、楽しんでいただく、、、 ど
-
-
新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーションです!
いま、たこ梅では、正社員さん、ホールや洗い場と仕込みのパート社員さんを募集しています すでに数名の
-
-
2月も店舗運営の面談をやってますよ
毎月、たこ梅では、店長会議、現場会議という会議をやっています 2月の店長会議[/captio
-
-
マンガでやさしくわかる5S(高原昭男 著)が、たこ梅文庫に追加です!!
仕事の基本のひとつに、整理整頓や片付けがあります わたしも、大事だと思います それで、整理整
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
-
-
7月の店舗面談でした~分店の上原さん、気づくと行動、はやっ!~
毎月1回、お店の店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんと店長会議前に面談しています 目的は、も
-
-
5月3,4日アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル夫妻による「葛藤解決と平和のためのプロセスワーク」セミナーに行ってきました
平成20年8月のリーマンショック以後、順調だった経営が、急激に右肩下がりに、、、 (そのおかげで、
-
-
新人のパートスタッフさんに行動探求の入門レクチャーです
毎月1回、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、行動探求(Action Inquiry / アクシ
-
-
新しいAndroidタブレットの支給とリプレースがスタートしました!!
会社や組織で「情報共有は大切だ!!」ってよくいわれます わたしも、大切だと思います 情報共有に関
-
-
11月の店長会議~ひとつひとつの仕組みが、実は、しっかり繋がっている!!~
先週、たこ梅の店長さん、スタッフのリーダークラスのスタッフさんが集まる「店長会議」でした メインの















