破竹!じゃなくて淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
春は筍(たけのこ)がおいしい季節、、、
でも、そろそろ、市場やスーパーをみると終わり、、、
竹の子好きの方には、「もう、終わりか、、、」って感じかと思います
でもね!
今が旬の竹の子があるんですよ!
今が旬の淡竹(はちく)
スーパーやデパ地下でよくみる立派で太い竹の子は、孟宗竹という種類の竹の筍(たけのこ)です
竹には、孟宗竹のほかに、真竹(マダケ)や淡竹(はちく)なんかもあります
そして、孟宗竹より、ちょっと遅れてでてくるのが、今が旬の淡竹の筍です
多くの方がイメージする孟宗竹の筍よりも、シューッと細長い筍です
ところで、この淡竹の一番の特徴は、アクがほとんどないこと!
アク抜きしなくても、食べられるくらいです
そして、食感がシャキシャキしています
これが、たまらない!っていう淡竹ファンも多いようです
淡竹の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
破竹の関東煮(かんとだき/おでん)、、、じゃなくて、、、
淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)がはじまりました
独特のシャキッとした歯ざわりがたまらない、旨い竹の子なんですが、欠点がひとつ、、、
とにかく、「期間が短い!」んです
というのも、やっぱり、一番美味しい時期に食べて欲しいじゃないですか!(^o^)
だから、毎年、今時分から、5月下旬頃までの2,3週間だけのご提供になります
「去年たべた、淡竹、また、食べたい!!」
なんて、思われたお客さまは、今週末に、ぜひ、たこ梅の暖簾をくぐって「淡竹(はちく)!」って、お店のスタッフさんに注文してくださいね!!(^o^)v
関連記事
-
-
月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の
-
-
卵を温め始めて17日目、ウズラの雛が孵りました!超かわいいです!誕生動画も見てあげてね
7都府県だった緊急事態宣言が、全国に拡大しましたね ウズラの雛を温めています 世間は、新型コロナ
-
-
<緊急速報>山添村の銀杏、お茶うどんがお店に登場!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、奈良の山添村にあ
-
-
限定醸造!兵庫県産の山田錦 純米酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです
すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS
-
-
破竹じゃないよ!「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
五月も下旬になると、夏日(25℃以上)が増えてきますね もう、夏が近い感じです だから、春の
-
-
スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します
今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご
-
-
今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です
今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー
-
-
「ねぎま」の関東煮(おでん)はじめます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月も終わり、朝晩は少
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「イタリアーノ」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
















