旅の手帖 2021年2月号の「ハフハフわが町のおでん」に、たこ梅本店が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」です
旅を楽しむための雑誌「旅の手帖」さんの最新号(2021年2月号)の特集は「ハフハフわが町のおでん」です
郷土色豊かに、東京、大阪、青森、静岡、名古屋、金沢、姫路、香川、鹿児島のおでん屋が数店舗ずつ紹介されています
道頓堀にある たこ梅本店も、「大阪のおでんの歴史を語るうえではずせないのが、日本最古とされるおでん店・たこ梅だ。」の始まりでご紹介いただいています
さらに「弘化元年(1844)創業のたこ梅は鯨をおでんの具として定着させるなdお、大阪のおでn文化をけん引してきた存在。1週間かけてしこむさえずりなど、手間を惜しまない下ごしらえにも老舗の誇りが光る。」と掲載いただきました
紙面右ページでもご紹介いただいている関東煮(おでん)ですが、ごめんなさい、、、
今、大阪はコロナの緊急事態宣言下で、道頓堀の たこ梅本店は2月7日まで休業しています
でも、お取り寄せ(ネット通販)は、24時間受け付けていますので、よかったら、こちらから関東煮(おでん)をご注文下さいね
緊急事態宣言や自粛で、なかなかしんどい世の中です
晩ごはんくらい、家族でわいわい美味しく楽しく食べていただきたい
そのとき、日本一古いおでん屋の味も楽しんでもらえたらって思います
たこ梅の関東煮(おでん)、たこ甘露煮は、お取り寄せサイトから、24時間いつでもご注文いただけます!
こちらをご覧下さいね
→ たこ梅のお取り寄せサイト(ネット通販)
みんなで美味しいもの食べて、楽しくいきましょーーーーーー!!
関連記事
-
-
仕事始めのお昼ご飯はこれ!関東煮(かんとだき/おでん)定食です
今年も、たこ梅の仕事始めは、1月2日です この日は、年末年始のご祝儀(手当)をお店に配りに行くこと
-
-
「お父さん、懐かしい味でゆっくりして!」父の日のおでんセットこさえました
日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いつも頑張ってるお父さ
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「えりんぎ」「舞茸」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
魔法のレストラン、たこ梅 本店で「ちくわぶ」!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです MBS「魔法のレスト
-
-
「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事業復活支援金とは 経済
-
-
エアサスメーカーのAirREXさんが、たこ梅コラボTシャツをつくってくれはりました!
昨年、11月、道頓堀のたこ梅本店リニューアルオープン10周年を迎えました それを記念して、本店のス
-
-
もっちりモチモチの「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(おでん)やってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです すいませーーーん!!
-
-
NHK BSプレミアム「美の壺」11月17日放送分で、道頓堀 たこ梅本店も登場です!
NHK BSプレミアムに「美の壺」って言う番組があります NHK BSプレミアム「美の壺」[
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「新ごぼう」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の