お昼に「関東煮(かんとだき/おでん)定食」をちょくちょく食べる理由(わけ)
昨日も、大阪、寒かったですね
ちょうど、お昼時に梅田にいました
たこ梅東店の関東煮定食(おでん定食)
「今日は、冷えるなぁ、、、何か、あったかいもの食べたい!」と思って、ホワイティうめだにある たこ梅東店に立ち寄りました
寒いし、3連休の最終日というのもあったのでしょうが、中にはいってみると、いっぱい、、、
ですが、さほど待つこともなく、お昼ご飯に関東煮定食(おでん定食)をいただきました
ちなみに、この状態でも、3分と待ちませんでした
私、しょっちゅう、、、ではありませんが、ときどき、このホワイティうめだにある たこ梅東店で「関東煮定食(おでん定食)」をいただいています
梅田で関東煮定食(おでん定食)を食べる理由
その理由は、自分の店だから!!ではありません(笑)
明確な理由があるのです
それは、、、
【関東煮定食を食べる3つの理由】
・温かいものが食べられる
・待たずにすぐ出てくる
・食べ飽きない
なんです
もうちょっと詳しく言うと、、、
・温かいものが食べられる
冬の時期、寒い、、、
だから、温かいものが食べたくなります
また、夏場は、エアコンがききすぎて身体が冷えがちなので、お腹には温かいものをいれたい
そういうとき、関東煮定食(おでん定食)は、目の前の鍋で、ぐつぐつ煮えているので、実際に熱々のものが食べられるし、見た目にもあったまるのです
・待たずにすぐ出てくる
お昼に梅田にいるときは、当たり前ですが、私、仕事中です
結構、予定が詰まってることが多く、お昼ご飯をサッとすませたい
でも、ちゃんとあったかいご飯を食べたい
そういとき、関東煮定食(おでん定食)がいいんです
吉野家さんの牛丼ばりに、すぐでてきます
それ以上に早いときも、、、(笑)
それに、満席でも、お昼の時間帯は、基本「関東煮定食」なので、食べ終わるまでの時間がわりと早くて、すぐに席が空きます
日にもよるとは思いますが、実際、私の経験では、5分と待ったことはありません
忙しいけど、ちゃんとしたものを食べたいときに最適なんですよね
・食べ飽きない
美味しいものでも、毎日はなかなかしんどくなるのが普通です
この関東煮定食(おでん定食)は、そういう意味で行くと「食べ飽きない」味なのです
ひとつには、夜の関東煮(かんとだき/おでん)よりも、少しあっさりめでご飯と合うように味付けされています
それに、関東煮(かんとだき/おでん)が日替わりなので、飽きないのです
そして、私の中でポイントなのが、お漬け物です
これ、自家製で大根の皮をぬか漬けにしています
それに、カツオ節をまぶしてあるのですが、これが、ええ感じに酸味がきいてて、でも、カツオ節のおかげでええ塩梅に丸みがついてる味なのです
で、これだけで、ご飯がいけちゃって、これも食べ飽きない味に貢献しています
寒いとき、時間がないとき、お昼に関東煮定食おすすめ
そう、ですから、寒くて温ったいものが食べたいとき、時間がなくてサッとお昼をすませたいとき、でも、それなりにちゃんとしたものを食べたい!って時、関東煮定食(おでん定食)おすすめです
ちなみに、毎日、11:30~14:00まで、ホワイティうめだ たこ梅東店で「関東煮定食」やってますよ!(^o^)
関連記事
-
-
春!「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が2月末に
-
-
市場が休みでも、大人気の聖護院大根も準備は万全です!
あけまして、おめでとうございます! 私は、12月31日まではお仕事、そして、明日、1月2日から
-
-
170年以上前から、たこ梅の二大名物は、さえずり®とたこ甘露煮です!
もう、170年以上になるのです たこ梅が始まってから、、、 たこ梅の創業からの名物 たこ梅の創
-
-
夏だけでゴメン、、、ぷちぷち卵たっぷりの「子持ち烏賊(いか)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!
いよいよ、始まりました!! お客さまに「そろそろ?」って聞かれてたアノ関東煮(かんとだき/おでん)
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「青梗菜(チンゲンサイ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな
-
-
季節もの、ドイツ風?、、、気まぐれ関東煮(おでん)の嵐が吹き荒れています(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です もう、18
-
-
毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!
今週から始まった秋の味覚の王者! そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです
-
-
朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???
もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい
-
-
子持ち烏賊!卵がたっぷりで旨いです!!関東煮(かんとだき/おでん)の話ね
いやぁ~、夏ですね!! 関東煮(かんとだき/おでん)が旨い季節です!! え゛? 「暑いのに