*

横長の品書きを額縁ごと新しくしました!制作がちょっと大変でした、、、

公開日: たこ梅 分店

新梅田食道街にある たこ梅分店には、外側に、かなり横長の品書きがかかっています

新梅田食道街 たこ梅分店の横長品書き

新梅田食道街 たこ梅分店の横長品書き

ただ、この額縁の傷みがはげしくなってきて、あちこちテープをはってかろうじてつないでいるような状態です

分店のスタッフさんが、「うーーーん、これはちょっと、、、新しくした方がいいなぁ、、、」と私に相談がありました
いまかかっている横長の品書きも私が額縁をかってきて、中の品書き自体も制作したものですから

「よし!じゃあ、ひさしぶりにつくるわ!」と10年ぶりくらいに制作することにしました

手ぬぐい用という横長の額縁を購入

手ぬぐい用という横長の額縁を購入

まずは、横長の額縁の準備です
10年前と違って、今はすぐにネットで適切なサイズの額縁を購入できます

おかげで、ちょっと助かりました

横長品書きをA3サイズ4分割で印刷

横長品書きをA3サイズ4分割で印刷

そして、つぎに品書きを印刷です
といっても、たこ梅には通常のプリンターしかないので、まずは、A3サイズで4分割に出力します
そして、これをキレイに貼り合わせます

4分割の品書きをキレイに貼り合わせ

4分割の品書きをキレイに貼り合わせ

うまくカットして貼り合わせると、サイズピッタリに仕上がります

新しい横長品書きが完成

新しい横長品書きが完成

そして、これを額縁に入れると完成です!!

品書きのレイアウト変更や出力や出力後の細かい修正もあったので、3時間くらいかかりましたが、なんとか仕上がりました

これ、今日、新梅田食道街の たこ梅分店に届けます

お店に行ったら、外側に掲げてある品書きが新しくなってるのも見てってね!(^o^)v

関連記事

仕込み時間に見かけたトウモロコシ

店主の知らない関東煮・おでん!まさかの「トウモロコシ」!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

新梅田食道街の「たこ梅 北店」です

台風も過ぎましたね!本日(9/5)は、元気に通常営業です!

昨日、9月4日の台風21号は、大阪をはじめ、関西を中心に大きな爪痕を残しました 関空は浸水し、復旧

記事を読む

福井の銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!

普段、お店にたっていなくても、お客さまから福井銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!

もう、何十年も、新梅田食道街の たこ梅 分店においでいただいているお客さまがいらっしゃいます それ

記事を読む

おでんも出せるようになりました!by高羽さん

お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

分店の葛原さんと店舗面談です

7月の店舗面談でした~分店の上原さん、気づくと行動、はやっ!~

毎月1回、お店の店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんと店長会議前に面談しています 目的は、も

記事を読む

GoToトラベル地域共通クーポン、GoToイートプレミアムクーポン取扱店舗のお知らせシート

GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えるようになりました!

お待たせしました!! やっと、はじまりました!! GoToトラベル、GoToイートのクーポン

記事を読む

MBS「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です

「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!

弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります それは、「さえずり®」というヒ

記事を読む

開店準備に励む和田店長とスタッフさん

5月19日、コロナ休業から約1ヶ月半ぶりにお店を再開しました!

新型コロナで休業を決めたのが4月6日です 翌日、4月7日から、たこ梅の全店舗は休業に入りました

記事を読む

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!

お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2017 第1講のふりかえり!!

ワクワク系マーケティング実践講座2017に行ってくれたスタッフさんとふりかえり!

ちょうど1年前、たこ梅 分店の上原さん、東店の大西さんが、大阪から新横浜まで連続5回の「ワクワク系マ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑