*

遅い時間のお客さんが減って、早い時間が増えています

公開日: たこ梅 分店, 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

ライフスタイルが変化?

9月末に緊急事態宣言が解除、10月25日からは、11ヶ月(-4日)ぶりに、(時短営業ではなく)通常時間での営業を再開

お客さんくるのかなぁ、どうなるのかなぁ、、、と思っていました

新梅田食道街 たこ梅 分店

新梅田食道街 たこ梅 分店

新型コロナ前に比べると、相対的に平時が減って週末に集中する傾向が顕著です

4時から営業していますが、平日の4時台は、そうお客さんがはいるものでもありませんでした
夜9時、10時は、どんどん入ってくるのが普通です

ですが、この10月25日以降で見ると、ものすごくたくさん、、、ではありませんが、4時台のお客さんが増え、夜9時以降のお客さんが少なくなっています

早い時間(夕方4,5時)にお店をのぞくお客さん

早い時間(夕方4,5時)にお店をのぞくお客さん

1年半以上となるコロナでライフスタイルが、早めの時間帯にシフトしているのでしょうか?

夜遅くまで飲む!という習慣が薄れたの
いわゆるライフスタイルの変化が起きているのかも知れません

それと、全体客数としては、コロナ前との比較では、6割ちょっとというくらいです
週末は7割を超えるときもありますが、平時がその分低くて、平均すると60数%というかんじです

美味しいものを出して、楽しい時間を過ごしてもらう

ライフスタイルは時代と共に変化するものです

本当にライフスタイルが変わったのであれば、われわれも、それに適応して変容していかないとね

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

ただ、いつの時代でも、お客さんが「人」である限りは、美味しいものを出して、楽しい時間を過ごしてもらう

これをどういうやり方で提供するかを考えてやっていくだけだろうと思います

今日も、楽しくがんばります!!

「出張おでん屋」のクラウドファンディング始動します

緊急事態宣言は解除され1ヶ月以上たちましたが、コロナ前と比べると、お客さんは、6割程度

コロナで
・大阪への出張がなくなった
・まだまだ、コロナが気になって、、、
などで、4割のお客さんはお店に行けない、行きづらいのだと思います

だったら、お客さんに喜んでもらえるサービスとして、、、

「こっちから行く!」と「キッチンカーで出張おでん屋」があるんじゃないか!

そんなことを考えて、キッチンカーのクラウドファンディングを始めました

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

キッチンカーでお店ごと移動
キッチンカーがあれば、
秋には紅葉、冬には雪の中、新春には菜の花畑、春には桜の下で『おでん屋』です

できたての関東煮(おでん)とお酒、ビールを楽しんでもらえるのです

そう、お店では体験できない「新たな人生の豊かさを届ける」ことができるのです

クラウドファンディングのゴールは250万円ですが、まだ、1割くらい

目標までは、まだまだ、、、遠い、、、、、

でも、がんばりますね!!

キッチンカーでお店ごと移動

キッチンカーでお店ごと移動

それで、「おもろそうやん!」「桜の下のおでん屋、ええやん!」と思ったら
ぜひ、「キッチンカーで出張おでん屋」を応援よろしくお願いします
キッチンカーで「出張おでん屋」のクラウドファンディングへのリンク

応援、よろしく、お願いします<(_ _)>

関連記事

まん防解除で、大阪府は時短要請等せず

まん防解除、3月22日より通常営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 岸田総理大臣は、3月2

記事を読む

大阪府は3月6日まで「まん防」延長

大阪府、3月6日まで「まん防」延長、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日で「まん防」も終わ

記事を読む

政府は2月末で1都3県を除き緊急事態背言々を解除の模様

緊急事態宣言が2月28日で解除!?されるようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日のニュースで、政府

記事を読む

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

たこ梅 3店舗の大阪府感染防止認証ゴールドステッカー

大阪府 感染防止認証 ゴールドステッカー 届きました!で、何か役にたつの???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事が、熱心

記事を読む

涼んでくださいな!おでん屋は、設定温度24℃!!

涼んでくださいな!おでん屋は設定温度24℃!!

蒸し暑い日が続きますね こんな日に「おでん?暑いやろ、、、」って思われるかもしらせません が、、

記事を読む

「緊急事態宣言解除は難しい」吉村大阪府知事

緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい

記事を読む

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で

記事を読む

18年、8年、3年って何?

新梅田食道街 たこ梅 分店で、ホールのパートさんを募集!です

この前、新梅田食道街にある たこ梅 分店に行くと、表にこんな貼り紙が、、、 店頭の求人お知ら

記事を読む

お札を受けました

元日の仕事、荒神さんのお札を授かること

日本一古いおでん屋の元日は、ある仕事から始まります お店では、関東煮(おでん)、たこ甘露煮など

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑