*

「 季節・旬 」 一覧

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始めましたよ!

1週間にごとに数日雨が降りますね 昨日、一昨日も雨でしたし これ、春の菜種梅雨(なたねづゆ)です もう、「春」ってこと! 、、、となると、アノ関東煮(かんとだき/おでん)がやってきます! 春

続きを見る

道頓堀 たこ梅本店の桜が満開です!誰よりも早い花見酒を楽しめます!!

先週、道頓堀 たこ梅本店で桜が咲き始めました!ってお知らせしました 寒桜のつぼみがほころび始め、咲いているものも[/caption] その時のブログはコチラです! → 桜も咲いた!道頓

続きを見る

桜も咲いた!道頓堀 たこ梅本店も、今日から、新年の営業スタートです!

今日、1月4日は、道頓堀 たこ梅本店の新年の営業初日です 道頓堀にある たこ梅 本店[/caption] 昨日、このブログで紹介した「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純

続きを見る

たこ梅スタッフが刈った山田錦も入ってます!「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやってます!

たこ梅では、ときどき、1,2週間限定、売り切れ御免で、季節のお酒をお出ししています 季節のお酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」 この1月2日から(本店は1月4日から)、「超特撰 黒松白

続きを見る

市場が休みでも、大人気の聖護院大根も準備は万全です!

あけまして、おめでとうございます! 私は、12月31日まではお仕事、そして、明日、1月2日からは、早速、仕事始めです ※新梅田食道街 たこ梅 北店・分店、ホワイティうめだ たこ梅 東店は、今日

続きを見る

徹夜でたき上げた迎春用「たこ甘露煮」のお渡しも、すべて完了です!

12月30日というと、たこ梅では、毎年恒例のアレです! 今年も、アレ、がんばりましたよ(^o^)v 迎春用「たこ甘露煮」を徹夜でたき上げる 12月30日は、たこ梅の年内最終営業日、仕事納めの日で

続きを見る

お待たせ!牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

お待たせしました!! 常連のお客さまに「そろそろやろ?」「まだ?」って言われてきましたが、今シーズンも、いよいよ、始まりました!! そう! あの濃厚で、アッチッチな味わいの関東煮(かんとだき

続きを見る

シャキシャキでハリハリ!「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まったよ!

大阪は、今週になって急に冷え込んできました 毎日、さっぶいですわぁ~ でもね! さぶぅなると、アレが、がぜん旨くなるんです そうそう、シャキシャキ!ハリハリ!で大阪人やったら大好きなアレで

続きを見る

冬の関東煮(かんとだき/おでん)一番人気「聖護院大根」、まるまる、太ってます!

冬場だけしかやってないけど、出てくると一番人気になるのが、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です 聖護院大根って、見たことありますか? 京都の方で栽培されている丸大根です スーパー

続きを見る

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始まりました!! 聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ! お客さまから催促が入る

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑