*

「 季節・旬 」 一覧

「新酒の酒粕」が蔵元より到着!酒粕プレゼントが、スタートします!

今年も、酒蔵の蔵元よりアレが届きました アレですよ!!アレ! 「新酒の酒粕」が蔵元より到着 たこ梅は、弘化元年(1844年)というと坂本龍馬が小学2年生か、3年生くらいのときからやってます

続きを見る

毎年も1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!

今年も、いよいよ始まりました!! 毎年、1ヶ月たらずで売り切れてしまうアレが、、、 さえずり®、コロ!鯨の関東煮(かんとだき/おでん) 鯨って、昔から日本では食べられてきました 食べるのはもち

続きを見る

もっちりな食感がたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!

秋になると出てくるもっちりモチモチのアレ、、、 常連さんから、「そろそろやろ?」「まだか?」と催促(?)されるアレ、、、 おまたせしました!! やっとこ、始めましたよ!(^o^)v 「銀杏(ぎ

続きを見る

寒造りし、ひと夏、蔵で熟成の秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」が始めます

清酒(日本酒)は、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、などなど、いろいろな「つくり」(醸造)があります そして、季節によるお酒もあります 秋だけ楽しめるお酒「ひやおろし」 今、秋ですよね! この秋

続きを見る

秋が旬のタケノコ「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

竹の子というと、春!!って思ってませんか? 秋に生えてくる、美味しい竹の子があるんです 秋だけの期間限定(それも超期間限定)、、、の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)、始めました!! 「四

続きを見る

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!

だんだん、気温が下がって冷えてくると鍋もんが旨いですよね その鍋になくてはならない、アレ、、、 そうそう! アレです!! アレがないとね、、、 そのアレの関東煮(かんとだき/おでん)、始まり

続きを見る

大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今年も、大人気のアレ、始まりました! 「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました! 「

続きを見る

松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

9月に入って超大型台風21号が来たり、北海道で地震があったり、、、 また、来たんです! あ、大丈夫ですよ 美味しいアイツが来ただけなので、、、(^o^)v 秋の味覚の王者「松茸(まつたけ)」の

続きを見る

店主の知らない関東煮・おでん「とうもろこし」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、

続きを見る

1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!

今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ!! 「たこの子甘露煮」始まりました! それが「たこの子甘露煮」です! こんなやつね!!

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑