「 季節・旬 」 一覧
「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、やってるよーーーー!!
お団子っていうと、月見団子や三色団子などいろいろ美味しいお菓子がありますよね 関東煮(かんとだき/おでん)にもあるんですよ! 団子が、、、 って、別に、月見団子がはいってるわけじゃありません
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!
秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! それは、、、 「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました 最初は、とにかく堅くて、食えたもんじ
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!
10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうなってくると、鍋もんが恋しくなり、その中にはコイツが、、、 「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!
毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(かんとだき/おでん)があります そう!人気のアレです 「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん
秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります
10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね そう、季節は秋、、、です 秋というと、松茸、柿、銀杏、秋刀魚(今年は不漁でちょっと高いけど、、、)など、おいしい食べ物が続々です 清酒(
9月の季節のお酒は「中取り」の 純米酒「透SUKI」飲みきりタイプです!中取りっていうのは、、、
日本酒(清酒)は、お米(酒米)と麹、水だけでつくられます 純米酒の場合です(純米酒以外は、アルコールやアミノ酸などが添加されています) そして、お米(酒米)と麹、水を仕込んで醸造されたもろみができ
夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!
すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限定のアレです!! 「たこの子甘露煮」始まりました 何か?って、これです たきあがった「た
8月の季節の酒はシルクのような口当たり!麹米を65%まで磨いた山田錦の辛口純米酒です
毎月、いろんなお酒を季節の酒としてお店で楽しんでいただいています 8月の季節のお酒が登場です!! 黒松白鹿 山田錦 辛口 純米 シルク 8月の季節の酒は「黒松白鹿 山田錦 辛口 純米 シルク