*

「 季節・旬 」 一覧

期間限定!『灘の生一本』はじめます

今年も、はじめます 毎年、このお酒、2週間くらいでなくなっちゃいます 限定酒「灘の生一本」始めます そのお酒がコレ!! 期間限定!兵庫県産山田錦100%純米酒『灘の生一本』はじめます[/

続きを見る

ショウガをきかせたあっさり「ねぎとろ団子」始めます!夏だけ!

6月も下旬、昼間に少し歩けば汗ばむ陽気です こういう日は、よく冷えたビールでキュッと一杯やりたい気分になります そんなとき、酒の肴は、あっさり、あるいは、さっぱりとしたものがピッタリじゃな

続きを見る

夏だけ!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)を始まります

大阪の地場野菜「なにわ野菜」に、「しろ菜」っていう葉もの野菜があります 白菜(はくさい)とは違いますよ!(まぁ、同じアブラナ科ですけど) もともと大阪の天満のあたりでよくつくられていたので、「

続きを見る

夏だけ!卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

新型コロナの影響で4月から5月下旬まで休業していました、全店舗、再開しています ただ、お客さまもまばらで、品数が多いと無駄にしてしまいます それで、関東煮(かんとだき/おでん)は定番が中心でしたが

続きを見る

来年用に、今年も梅酒をつけました!今回は和歌山県産の南高梅をつかいます

6月に入って、昨年つけて、一年間床下で寝かせた自家製の梅酒をお店でだしています 1年床下で寝かした自家製の梅酒です[/caption] 梅酒をおいしくつけるコツ うちの梅酒の特徴というか美

続きを見る

アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ始めました!

新型コロナで4月7日から全店舗を休業をしました 新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ梅本店(道頓堀)[/caption] 休業するときには、いろいろ大変なことがあります 休業中

続きを見る

今年も、床下で1年寝かせた自家製梅酒はじめます

今年も始めますよ だって、6月ですもの、、、 床下で1年間寝かせた自家製梅酒はじめます おばあちゃんの教えを守った梅酒です わたしが子供の頃、もう、50年ほど前になりますけど、おばあちゃんが毎

続きを見る

春!「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

今年は暖冬でしたね 桜の開花も例年より一週間以上も早いそうです そして、関東煮(かんとだき/おでん)も、春になってきました 「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります この春の

続きを見る

「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

今年も、いよいよ始まります 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つ美味しい二枚貝 そう、ホタテ貝(帆立貝)です あの立派な貝柱はうまみたっぷりだし、食べ応えがある!! ほたて貝といえば

続きを見る

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!!

この前、年があらたまったかと思ったら、もう、2月も後半戦に、、、 で、春! 、、、というと、アノ!お酒と相性ぴったりの関東煮(かんとだき/おでん)が始まります 春だけ!『菜の花』の関東煮(か

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑