「 季節・旬 」 一覧
大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせしましたが、やっと始まりました!! 牡丹牡蠣になるには時間がかかります! カキの関東煮(かんとだ
たこ梅スタッフが田植え、稲刈りした山田錦も入った「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやります!
ときどき、1,2週間限定!売切れ御免!で、季節のお酒をお出しします 季節のお酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」 今日、1月4日から「超特撰 黒松白鹿 新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純
冬だけの関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」、まるまる、太ってきました!
冬しかやってませんが、今の時季の一番人気と言えば、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です 冬だけの丸大根「聖護院大根」 ところで、聖護院大根の実物、見たことありますか? 普通にスーパー
ハリハリの「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります
冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜の関東煮(かんとだき/おでん)が登場です ハリハリの「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!
「そろそろやろ?」「いつから?」って常連さんから催促されるアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年も、始まりましたよ! 聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ! お客さまから催促が入
サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!
さて、この前のブログに書いたとおり、大根の幼苗についたサルハムシを泥団子で退治(自然農法なので農薬は使わないのです)し、間引いて、大根が大きく成長できるようにした後は、いよいよ、秋の収穫がはじまります
「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
1ヶ月限定のアノ関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました! 毎年、1ヶ月たらずで売り切れちゃうアレです さえずり®、コロ!鯨の関東煮(かんとだき/おでん) 大阪の関東煮(かんとだき/おでん)で
秋が旬の竹の子『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
秋が旬の竹の子があるんです! 間違いじゃありません 春じゃなくて、秋が旬のアノ竹の子です 秋が旬「四方竹」の関東煮(かんとだき/おでん) 普通、竹の子と言えば「春」って思いますよね でも、秋
人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!
秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!! 黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米[/caption] 月がわりのお酒、今月、10月はもちろん「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」です