*

大寒波に備えて、安全のため運搬車両をスタッドレスタイヤに履き替えました!

2016/01/23 | 働く環境

この週末、なんでも、40年ぶりの大寒波が日本列島を襲うんだとか、、、 大阪、どうなるんでしょうか? 1月24日は大雪の恐れ! ネットで天気予報を見ていると、1月24日(日)を中心に西日本で大雪の

続きを見る

新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです

1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、^^;;; 新年の蔵開きの日に搾った「初しぼり」 今年は、1月4日(月)が、蔵開きの日! 新年

続きを見る

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では、こんなこともやっています 月1回のお店運営面談 何をやっているのかというと、、、 店長さん、

続きを見る

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、 大阪市内でも、小雪がチラつきました 首都圏では、雪が積もって、交通がマヒしていたようですね 寒いってタイヘンな面もありますが、大切な面もあります!

続きを見る

FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!

おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です! たこ梅がラジオに登場!! おかげさまで、テレビや新聞、雑誌などに、年に何回かは取材をいただき

続きを見る

「ウブだけど力強いお酒やねぇ~」ってお客さまに言われた新年の「初しぼり」原酒が今年も今日から登場です!

お酒って、季節季節で、雪見酒などいろんな楽しみ方もありますし、秋口の「ひやおろし」などいろんな種類のお酒もあります そして、今日、1月18日から登場するのもそんなお酒のひとつです 新年の「初しぼり

続きを見る

スタッフさんと1月の「これからのリーダーシップ勉強会」に行ってきました!

たこ梅は、ご存じの通り、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とお酒をお出しする上かん屋®という飲食店です もちろん、美味しいものをおだしするのに、日々、スタッフさんも私も努力しています それだ

続きを見る

1月の現場会議~ポストイットを活用すると情報が整理されます~

今年、最初の若手スタッフさん中心の現場会議をやりました 新年一発目の会議から、意見が活発にでます 1月の現場会議やってます この日も、いつくか議題がありますが、一番、白熱(?)したのは、2月20

続きを見る

1月15日は小正月!小豆粥(あずきがゆ)をいただきます!!

2016/01/15 | つれづれに

先週、1月7日は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草の七草粥(本当は「七種粥」が正しいらしいです)をいただきました それから、約一週間、、、 今日は、1月15

続きを見る

ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!

たこ梅の難波事務所では、毎月、店長会議や現場会議(若手スタッフさん中心の会議)がありますし、お客さまもお見えになります それで、コーヒーや紅茶、ハーブティー、ゆず茶、緑茶に番茶、、、 いろいろ楽し

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑