産創館さんで組織活性化ワークショップに参加してきました!
2016/01/31 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織
昨日の土曜日は、午前中に仕事を片付けて、お昼からは、大阪産業創造館(産創館)さんで午後一杯、半日にわたって開催された「【組織活性化ワークショップ】“学習する組織"の第一人者によるコミュニケーション活性
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2016/01/31 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織
昨日の土曜日は、午前中に仕事を片付けて、お昼からは、大阪産業創造館(産創館)さんで午後一杯、半日にわたって開催された「【組織活性化ワークショップ】“学習する組織"の第一人者によるコミュニケーション活性
12月から2月下旬くらいまで、煮(た)くとメッチャうまい大根があります いま、たこ梅の関東煮鍋にも浮かんでいるアノ大根です 初めは真っ白、色白な聖護院大根 人の頭ほどもある大きな京都の丸大根が「
昨年、8月に開催した大人の遠足!第一弾「ホンマに旨い『生』を知り隊!」というビール工場見学は、一緒に参加して下さったお客さまに超好評! 最後に行ったアンケートで10点満点ところ、最低得点が10点!!
暖冬かと思ってたら、先週、いきなり猛烈な寒気がやってきて、大阪でも、連日の氷点下、、、 冷たかったですねぇ~ 寒い、寒い、、、と思いがちですが、実は、この寒さ、冷たさのおかげで、とってもいいことが
2016/01/26 | たこ甘露煮
おはようございます 今日も、朝から、元気に、たこ梅170年(正確には創業173年目かな、、、)の名物である瀬戸内の天然マダコを秘伝のタレでやわかーーく仕上げる「たこ甘露煮」をたいていました!
月末が近づくと、必ず、書いているのモノがあります 月によって、多い少ないはあるんですが、必ず、何枚から、多いときは十枚以上あります スタッフさんへのお誕生日ハガキを書いています その毎月書くお葉
2016/01/24 | つれづれに
今朝は、冷えますねぇ~ なんでも、西日本全域の府県庁所在地では、すべて、氷点下を記録したそうです ちなみに、大阪市は、-1.1℃だったんだとか、、、 今朝の大阪は青空ですが冷たいです 今朝の大
2016/01/23 | 働く環境
この週末、なんでも、40年ぶりの大寒波が日本列島を襲うんだとか、、、 大阪、どうなるんでしょうか? 1月24日は大雪の恐れ! ネットで天気予報を見ていると、1月24日(日)を中心に西日本で大雪の
1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、^^;;; 新年の蔵開きの日に搾った「初しぼり」 今年は、1月4日(月)が、蔵開きの日! 新年