縁起がいい!新年の最初に搾った初しぼりのお酒、飲んでいたく準備やってます!
あと1週間ほどで、新しい年ですよね! そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、 なんか、新春から縁起がいいなぁ~!! それで、そんなお酒を飲んでいただけるように、こっそりと準備中です
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
あと1週間ほどで、新しい年ですよね! そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、 なんか、新春から縁起がいいなぁ~!! それで、そんなお酒を飲んでいただけるように、こっそりと準備中です
たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお得な情報などを、お手紙(ニューズレター)にしてお届けしています お手紙(ニューズレター)を封筒詰め
関東煮(かんとだき/おでん)のタネのひとつに「ジャガイモ」があります ジャガイモは季節で地域や品種がいろいろあるんですが、冬場のジャガイモが特に人気なんです それも、たこ梅の味をよく知った常連さま
2015/12/21 | 面談・コーチング
2週間ほど前に、多比羅さんの課題について一緒に考えました その時の話は、コチラのブログをみてね! → 今回は、一緒に考え創っていくコーチングをやってみました! そして、今回、そのフォロー
2015/12/20 | たこ甘露煮
たこ梅の名物「たこ甘露煮」が女性自身に掲載いただきました!! たこ梅の名物「たこ甘露煮」のお取り寄せ 今から、170年以上前、弘化元(1844)年、浦賀に黒船が来る9年前の創業当時からの たこ梅の
2,3日前から、いきなり寒くなりましたね! というか、この気温が普通なんでしょうが、今年は、ずーーーっとあったかかったから、、、 こうやって寒くなるとオデン(たこ梅では「関東煮/かんとだき」と言い
この前、たこ梅の取引先さんと各店のスタッフさんとで、近々に行うお客さまイベントの打合せをすることになっていました その時に起こったことです 怒りで始まった打合せ、、、 その日、道頓堀の本店からは
2015/12/17 | NVC, 学習・研修&セミナー
たった4つのシンプルなセンテンスを使うだけで、人間関係が「うそやろ!?」っていういうくらいにくなるコミュニケーションテクノロジーがあります 先日、読んだ本で、そのことを知って衝撃を受けました 「こ
2015/12/16 | つれづれに
このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっかりしてるように思っている方も、結構、多いらしい、、、 ということを最近知りました ブログでは、ほ
2015/12/15 | たこ甘露煮
毎日、大きな釜でたくタコ、、、 170年以上前、創業弘化元(1844)年から、たきつづけられたタコ、今日もたいています タコちゃん、やわらかくたけましたよ! 今朝も、今日の夕方からお店で出すタコ