日曜日、カブトムシの幼虫さんのお引っ越しをしました!環境を整えないと成長しませんから、、、ムシもヒトもね!!
2016/03/21 | つれづれに
昨日の日曜日、お引っ越しでした、、、 といっても、うちの家、、、ではなくて、カブトムシの幼虫さんです カブトムシの幼虫のお引っ越し もう、4年前、桃侍くんが幼稚園の年少さんだったとき、滋賀県の木
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2016/03/21 | つれづれに
昨日の日曜日、お引っ越しでした、、、 といっても、うちの家、、、ではなくて、カブトムシの幼虫さんです カブトムシの幼虫のお引っ越し もう、4年前、桃侍くんが幼稚園の年少さんだったとき、滋賀県の木
もう、20年近く前になりますが、1999年オリコン年間シングルチャート1位を獲得し、一世を風靡した「だんご3兄弟」ってありますよね! 一世を風靡した「だんご3兄弟」[/caption]
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちなみに、うちでは、オデンではなく、「関東煮(かんとだき)」と言ってます) 店主だから、「店のことは、
日本は、空前の求人難!? いま、日本は、空前の人手不足といわれています 若年人口が減り、輸出関連企業、大企業を中心に業績が回復しているところが増えてきて、積極的に採用を増やされています それで、
2016/03/16 | お客さま関係性
3ヶ月に1回、お客さまにお手紙を送っています いわゆる「ニューズレター」を書いて、お届けしています 4月1日にお届けするために、いまは、制作の佳境です ニューズレターは、お客さまへのラブレター
春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラマが、繰り広げられます たこ梅のスタッフさんにも元高校球児がいたり、熱烈な野球ファンもいたりし
今日は、3月14日ですね そう、ホワイトデー(White Day)です ホワイトデーは日本生まれ! 2月14日のバレンタインデーは、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教したとされる聖ウァレンティヌ
2016/03/13 | 気になる本
プロセス指向心理学、プロセスワークの創始者であるアーノルド・ミンデルさんのワークショップが、5月のゴールデンウィークに開かれます 私は、別に、心理学をやりたいとか、プロセスワーカー(プロセスワークを
2016/03/12 | 会議・ミーティング
昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心におこなってる「現場会議」の日でした もちまわりで、進行や書記を担当しますが、みんなどんどんチャレンジしてくれます 北川さんが書記でがんばってます 今回は、新