*

たこ梅人生40年以上!山﨑さんの卒業の日です

3月31日は、道頓堀にある たこ梅 本店の山﨑さんの68歳のお誕生日でした そして、たこ梅を卒業の日、、、でもありました 山﨑さんに初めて会ったのは幼稚園の頃でした 山﨑さんが、高校を卒業して長

続きを見る

難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!

難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難波あたりをあるいていると公演の桜が咲き始めていました 七分咲くらいの桜です[/caption

続きを見る

たこ梅通信4月号の発送が完了しましたよ!!今日、明日には届きます

やっと、完了して、ほっ、、、としています そう、送り出し終えました、、、 3ヶ月ごとのアレです たこ梅通信4月号の発送が完了です たこ梅では、3ヶ月ごとにお客さまに、たこ梅での出来事やお知らせ

続きを見る

ビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)ワークショップに行って来ました!

2月末に購入した組織開発の大家ビル・トルバート博士の著書「行動探求(Action Inquiry)」 この本を買ったときの話は、コチラのブログを見てね! →「行動探求」「サーバントであれ」「老子」

続きを見る

お酒の白鹿さんが、5月のアレ用に200個、檜の一合枡を届けてくださいました!

今年も、5月にアレやります! その準備のため、白鹿さんが、お酒の一合枡をもってきてくれたんです! 特別純米山田錦の試飲を5月にやります! ホンマに旨い酒をより美味しく飲んで欲しい! そういう思

続きを見る

関東煮・おでんの「糸こん」は、ひとつひとつ、手作業で結んでいるんですよ!

2016/03/28 | 関東煮・おでん

関東煮(かんとだき/おでん)の定番に糸こんにゃく、略して「糸こん」があります 関東の方では、白滝(しらたき)とかいうようですが、大阪では、「糸こん」です 「糸こん」は、実は、手作業で結んでいます

続きを見る

お客さまへのお手紙「たこ梅通信4月号」の発送準備に大忙しです!!

2016/03/27 | お客さま関係性

はやいもので、3月も、あと数日ですね!! お店の仕事はもちろんなんですが、3月末は、お客さまへのお手紙「たこ梅通信4月号」の準備で忙しくしています 3ヶ月に1回、お手紙「たこ梅通信」をお送りしてい

続きを見る

「あきない実践道場」最終講で、たこ梅のスタッフさんが実践したことを発表です!

3ヶ月にわたる「あきない実践道場」は、まさに「実践」で鍛えられます! ランチェスター戦略をベースとした3ヶ月に渡るお客さまに愛され選ばれる存在となるための連続講座「あきない実践道場」に、たこ梅 北店

続きを見る

「菜の花」の関東煮・おでんを仕込んでますよ!

春分の日も過ぎて、春が、感じられることも多くなってきましたね たこ梅でも、『春』を関東煮(かんとだき/おでん)にしていますよ 春だけの関東煮(かんとだき/おでん)「菜の花」 郊外を電車で通ると、

続きを見る

アーノルド・ミンデルの本、10冊目「身体症状に<宇宙の声>を聴く」に入りました!

2016/03/24 | 気になる本

5月2日までに、プロセスワーク、プロセス指向心理学の創始者であるアーノルド・ミンデルさんの本を12冊と宣言して、1ヶ月半ほどが立ちました 宣言したアーノルド・ミンデルの本を12冊[/capti

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑