*

故障していた新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード端末が新しい端末に入れ替え完了しました!

商品を買ったり、飲食したり、、、 私が、社会人デビューした20数年前と比べると、その支払い方法も、ものすごく多様化したように思います 電鉄系の関東であればSUIKA、大阪はIKOKAだったりPiT

続きを見る

店主の知らない関東煮・おでん!「新ごぼう」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、

続きを見る

店主の知らない関東煮・おでん!「赤い貝割れ菜」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、

続きを見る

フェイスブックで繋がってる前職サンスター時代の方が、お店に来てくれました!こういう繋がりって嬉しいし、大切ですね!!

先週、新梅田食道街にある たこ梅 北店に行くと、カウンターに、見覚えのある顔が、、、 たこ梅を継ぐ前は10年間会社員してました 先代が亡くなり、平成13年に、たこ梅を継ぐことになりました その前

続きを見る

5月の店長会議~進行役、書記役のスキルがアップしてます!~

毎月、1回、店長さんがあつまる「店長会議」というのをやってます 店長会議、、、といっても、「売上は、達成できたか?」なんてことは、全く、話し合われません 店長会議で話し合われるのは、どんな行動、ど

続きを見る

母の日のプレゼントとメッセージは、スタッフさんへの感謝の気持ちです!

2016/05/07 | 働く環境

明日、5月8日は、5月の第2日曜日ですね そう!「母の日」です 5月の第2日曜日は「母の日」ですね 母の日というとカーネーションを贈るのが一般的かもしれません そこにあるのは、自分を産み、育て

続きを見る

5月3,4日アーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル夫妻による「葛藤解決と平和のためのプロセスワーク」セミナーに行ってきました

平成20年8月のリーマンショック以後、順調だった経営が、急激に右肩下がりに、、、 (そのおかげで、今が私があるんですけど!:笑) 学習する組織をスタートにプロセスワークに関心を持つまでの経緯 そ

続きを見る

お客さまの関係性づくりは、できる!できない!ではなく「やる!」か「やらない、、、」かだと思います!

2016/05/05 | お客さま関係性

「お客さまづくりって、大切ですよね?」って尋ねると、どのお店のスタッフさんも、「はい!」「そりゃ大事です!」って答えてくれます もちろん、たこ梅のスタッフさんも、私も、同じように答えます で、「や

続きを見る

新梅田食道街の たこ梅 分店で、熊本地震の支援金のお願いをしています

熊本の地震は、たいへんな被害をだしているのは、私だけじゃなく、日本に住んでたら、ほとんどの方は知っていること わたしは、たこ梅や私にできる一番のことは、しっかり、これまで以上に商売に励んで、経済活動

続きを見る

お店の常識・ルールをお客さまに事前に伝えておくとクレームにならない!と思うんですが、、、

2016/05/03 | お客さま関係性

熱心に商売をしているお店や一所懸命にやってるスタッフさんほど、お客さまから、クレームをもらったり、逆にお客さまの行動や態度に不満を持つことがあります それって、ほとんど、お店やスタッフさんの常識、当

続きを見る

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑