これからのリーダーシップ勉強会6月は「レジリエンスを高める」!スタッフさんと今月も行ってきましたよ!!
2016/06/11 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 求人・採用・教育
昨年の9月から、月1回、本店の和田店長、東店の岡店長といっしょに、チーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」に参加しています 昨日、6月の「これからのリーダーシップ勉強会」でした こ
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
2016/06/11 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 求人・採用・教育
昨年の9月から、月1回、本店の和田店長、東店の岡店長といっしょに、チーム経営さんの「これからのリーダーシップ勉強会」に参加しています 昨日、6月の「これからのリーダーシップ勉強会」でした こ
今から40年くらい前、、、 っていうと、私が子どもの頃なんですが、思い返すと懐かしい飲み物があります 先頭に行った時、飲むのが楽しみだったプラッシー、、、 40年前、お小遣いの入った日に飲めた「
以前に買ったけど読んでない本、、、 結構、あります、、、 そんな本の1冊をふと読み始めました 「クリーン・ランゲージ入門」を読み始めました 積ん読で永らく放置プレイだった本の1冊にがあります
6月というと梅の季節ですね 今年も、綺麗な梅の実が出始めています だから、早速、来年に向けてやってます!! 自家製梅酒を漬けました! やっぱり、今年も、和歌山県産の「古城(ごじろ)梅」を購
毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れちゃうからなんですが、、、 今年も、始まりましたよ! 小さい頃から、おばあちゃんと一緒に梅酒をつ
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
一時、休店していて、平成19年から再開した道頓堀にある たこ梅 本店、、、 そこで、店長をやってくれただけでなく、たこ梅に40年勤めて下さった山﨑前店長が、体力的なことで退職されたのが、今年の3月末
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
MBSの番組「水野真紀の魔法のレストランR」ディレクターさんから電話がかかってきました! 水野真紀の「魔法のレストランRevolution」(画像はMBSさんのサイトから拝借です)[/capt