店主の知らない関東煮・おでん!「トウモロコシ」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
たこ梅☆創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』が、さらに百年続くための取組み日記
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
先週、月1回、各店から若手スタッフさんが集まってやってる現場会議の日があったんです 今回、この現場会議にデビューしたスタッフさんがいるんです! 現場会議に出席するには試練があります! 何年か、仕
JR大阪駅の高架下にある たこ梅 北店と分店では、ときどき、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)で、「真田丸」やってます! 「え゛?真田丸を知らない?」 今日っていうか、日曜日の夜8時からや
たこ梅は、創業弘化元(1844)年の日本一古い関東煮屋・おでん屋です 本店は、道頓堀にあります 道頓堀の「たこ梅 本店」です[/caption] 梅田に支店が3店舗あるんです で、そ
飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、結構、いらっしゃいます 大阪市内、、、となると、それなりに家賃もかかる 敷金や礼金なんかも、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
2016/06/14 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織, 働く環境, 求人・採用・教育
お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上で、大事だと思います ただ、お客さまに選ばれ続けるためには、その仕組みも必要です それで、スタッ
今週末となる6月の第3日曜日、6月19日は「父の日」です たこ梅には、昔から、お酒を出す店である関係か、男性のお客さまの方が多い、、、 たくさんの男性客の方々に、お店を支えていただいているんです
2016/06/12 | 会議・ミーティング
毎月1回、月初に各店の店長さん、スタッフリーダーさんが集まる店長会議があります 各店からなので、通常4,5人くらいでの会議 ただ、6月は、途中からですが、人数が多かったんです、、、 6月の店長会