フェイスブックで繋がってる前職サンスター時代の方が、お店に来てくれました!こういう繋がりって嬉しいし、大切ですね!!
先週、新梅田食道街にある たこ梅 北店に行くと、カウンターに、見覚えのある顔が、、、
たこ梅を継ぐ前は10年間会社員してました
先代が亡くなり、平成13年に、たこ梅を継ぐことになりました
その前は、10年間、会社員、いわゆるサラリーマンをやってました
その時に努めていたのが、歯ブラシやハミガキのメーカーであるサンスター株式会社です
そこで、広告やマーケティングの部署で働いていたんです
前職サンスター時代の方がお店に来てくれました
「ん?」と思って、よく見ると、、、
見たことあるなーー?って顔が、お二人並んで座っておられます
「あーーー!増田さんと宮川さんや!!」
って、お店に入って、声をかけさせていただきました
お二人に直接お会いするのは、私が退職して以来なので15年ぶりくらい、、、
ただ、現在、お二人がどのように活躍されているか、、、部署を異動されかも知ってましたけど!
フェイスブックのおかげで15年ぶりでも「どうもーーー」な関係が構築されています
というのも、それは、フェイスブックのおかげです
フェイスブックで繋がっているので、お互いに、会ってなく手もよく知ってるし、会ってる以上に会ってる(?)ような状態ですから
おかげで、15年以上たつのに、「あ、どうもーーー」みたいな感じでお話ができました
おふたりとも、これまでも、たこ梅を何度もご利用いただいています
(それも、FBで知ってたんですけど、、、)
フェイスブックのおかげですが、私が、こうやって「たこ梅」を継いで五代目をやってることも、増田さんがマーケティングコンサルタントや大学でマーケティングを教えられていることも、宮川さんが大手の製薬メーカーに転職されて活躍され、部署が異動になったり転勤になったことも、お互いにわかっています
こういうとき、本当に、「フェイスブックありがとーーーーー」って感じるし、実際に、こうやってお店に足を運んで下さる増田さん、宮川さんに感謝の気持ちでいっぱいになります
人って、やっぱり、繋がりを求める生き物だし、繋がってるのを実感できると嬉しいんですよ!
この前は、ホント、そんなことを感じで嬉しくなりました
これからも、人と人との繋がりを大切に、がんばっていきます!!(^o^)v
関連記事
-
-
新梅田食道街の「たこ梅 北店」が66歳のお誕生日を迎えました!
道頓堀にある「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®『たこ梅』の初めての支店が生
-
-
関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」に新梅田食道街 たこ梅 北店を載っけてもらいました!
先週発売の関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩」に、新梅田食道街にある たこ梅北店が載っ
-
-
店主の知らない酒の肴「チーズの味噌漬け」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
安藤店長、今度は「北店便り」の封筒宛名印刷に挑戦!
新梅田食道街にある たこ梅北店の安藤店長、最近、お見えになってないお客さま、「元気かなぁ~?」と気に
-
-
ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!
8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき
-
-
3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「シメジベーコン」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!
最近、禁煙の場所やお店増えています 東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「満月ぽん ひな祭りバージョン」が、、、
昨日、3月3日、おひな祭りでしたよね やられました、、、 新しい食材でやってるとばっかりおも















