*

フェイスブックで繋がってる前職サンスター時代の方が、お店に来てくれました!こういう繋がりって嬉しいし、大切ですね!!

公開日: たこ梅 北店, お客さまの声

先週、新梅田食道街にある たこ梅 北店に行くと、カウンターに、見覚えのある顔が、、、

たこ梅を継ぐ前は10年間会社員してました

先代が亡くなり、平成13年に、たこ梅を継ぐことになりました
その前は、10年間、会社員、いわゆるサラリーマンをやってました
その時に努めていたのが、歯ブラシやハミガキのメーカーであるサンスター株式会社です
そこで、広告やマーケティングの部署で働いていたんです

前職サンスター時代の方がお店に来てくれました

「ん?」と思って、よく見ると、、、
見たことあるなーー?って顔が、お二人並んで座っておられます
「あーーー!増田さんと宮川さんや!!」
って、お店に入って、声をかけさせていただきました

前職のとき同じ会社だった増田さんと宮川さんが来てくれました!

前職のとき同じ会社だった増田さんと宮川さんが来てくれました!

お二人に直接お会いするのは、私が退職して以来なので15年ぶりくらい、、、
ただ、現在、お二人がどのように活躍されているか、、、部署を異動されかも知ってましたけど!

フェイスブックのおかげで15年ぶりでも「どうもーーー」な関係が構築されています

というのも、それは、フェイスブックのおかげです
フェイスブックで繋がっているので、お互いに、会ってなく手もよく知ってるし、会ってる以上に会ってる(?)ような状態ですから

おかげで、15年以上たつのに、「あ、どうもーーー」みたいな感じでお話ができました
おふたりとも、これまでも、たこ梅を何度もご利用いただいています
(それも、FBで知ってたんですけど、、、)

フェイスブックのおかげですが、私が、こうやって「たこ梅」を継いで五代目をやってることも、増田さんがマーケティングコンサルタントや大学でマーケティングを教えられていることも、宮川さんが大手の製薬メーカーに転職されて活躍され、部署が異動になったり転勤になったことも、お互いにわかっています

こういうとき、本当に、「フェイスブックありがとーーーーー」って感じるし、実際に、こうやってお店に足を運んで下さる増田さん、宮川さんに感謝の気持ちでいっぱいになります
人って、やっぱり、繋がりを求める生き物だし、繋がってるのを実感できると嬉しいんですよ!
この前は、ホント、そんなことを感じで嬉しくなりました

これからも、人と人との繋がりを大切に、がんばっていきます!!(^o^)v

関連記事

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で

記事を読む

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の安藤店長と島田さん

大阪の地震、ゆれました!お店に出勤できたスタッフさん、どうするか自分たちで全部決めてました、、、

昨日の朝、大阪で地震ありましたよね! ゆれました!! 大丈夫でしたか? ケガなどなかったら

記事を読む

春の甲子園クイズが始まります!

春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!

春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラ

記事を読む

福井の銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!

普段、お店にたっていなくても、お客さまから福井銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!

もう、何十年も、新梅田食道街の たこ梅 分店においでいただいているお客さまがいらっしゃいます それ

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「ふぐ天」

店主の知らない関東煮・おでん「ふぐ天」

最近、特にないなぁ、、、 もう、大丈夫かな?  、、、って安心してたら、、、 や、やられまし

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!イタリアンと和のコラボ!?「イタリアンリゾット」登場です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

満月ポン!「台風の日」限定バージョン

店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

『氷バケツ冷酒』です

今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!

昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、

記事を読む

「あなたのわがままお聞きします」POPが、ちょこっと改良されました!

「あなたのわがままお聞きします」が、また、ちょこっと進化してます!

先日、ブログにかいて、500件以上のページビュー(閲覧)いただいたのが、9月13日の「え゛!そんなに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑