「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧10月の現場会議の中で気づいた私(てっちゃん)の重要な仕事とは?!
この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心になってやってる現場会議でした この日も、いろんな議題が出ます その会議で気づいたことがありました、、、 現場会議とは、、、 現場会議は、月に1回開催する
人事評価を決める会議で気づいた正確な評価をつける本当の意味
2016/10/25 | 人事評価制度
この前、正社員さんの人事評価を決める人事評価者会議をおこないました たこ梅では、半年ごとに、人事評価をつけます 人事評価の目的は? 人事評価の目的は、きっと、いろいろあると思います 例えば、
宇治黄檗山に、ご先祖さまのお墓参りに行ってきました!
2016/10/24 | つれづれに
昨日、ひさしぶりにお墓参りに行ってきました お墓は、宇治の黄檗山にあるので、朝からお墓掃除の道具やお線香、ロウソクなども携えてお出かけです 宇治黄檗霊園です 宇治の黄檗霊園には、ご先祖さまのお墓
関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが「関東煮とおでんの違い」で取材されたのがオンエアです!
関テレ「みんなのニュース ワンダー」に、道頓堀の たこ梅本店が登場! この前、関テレさんの夕方に放送されているニュース番組「みんなのニュースワンダー」さんが、おでんと関東煮(かんとだき/おでん)の違
新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます
先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店に、新人さんが入りました ちょっと、その新人さんの紹介です 新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます その新人さんは、島田さんっていいます 現在
冬の部活「酒蔵見学」を「どんなのしようか?」って、スタッフさんとミーティングです!
ときどき、部活やってます 常連さまだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部の部活です 今年の夏は、アサヒビールさんの工場に行ってきました! 1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です[/cap
ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさんと行ってきました!
2016/10/20 | 学習・研修&セミナー, 求人・採用・教育
今週の月曜日、うちのスタッフさんと一緒に、、、じゃなくて、スタッフさんのオマケで、ワクワク系マーケティング実践講座の第4講にいってきました!! これまでの講座は、こんなカンジです → 台風9号
春じゃなく、秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!
竹の子っていうと、「春やなぁ、、、旨いなぁ、、、」って思いますよね 一般的には、そうだと思います ただ、秋が旬!の竹の子もあるんですよ 秋が旬の「四方竹」の関東煮(かんとだき/おでん) 私も含
プロコーチへのスーパービジョンの場が生み出すものは!?CPCCスーパービジョンデー!
2016/10/18 | 学習・研修&セミナー, 面談・コーチング
スタッフさんのスキルや能力は、もちろん、色んなモノの見方や視点、視座をもってほしい! そう!成長してほしい そのためのひとつの方法として、コーチングがあります たこ梅でのコーチング たこ梅
「組織文化とリーダーシップ」エドガー・シャイン著を読んで気づいたこと!
いくらお店のひとががんばっても、私が努力しても、自分たちの力ではなんともできないことがおこります 例えば、リーマンショックだったり、地震だったり、新型インフルエンザの流行だったり、、、 そんな