「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧今年も新酒の酒粕が届きました!12月1日からのプレゼント準備にはいります!!
昨日、エエかおりするアレ!届きましたよ そう、12月からのアレが、、、 新酒の酒粕が届きました! たこ梅は、170年以上前の創業当時から、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)をお出しする上燗
今、取り組んでいる顧客進化を促す仕組みの『盲点』を発見、、、ガビーーン!!
2016/11/28 | 学習・研修&セミナー, お客さま関係性
先週、小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」を受け手、一日、勉強していました! セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です[/caption] その時の話は、こちらのブログ
「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』で、たこ甘露煮を取り上げていただきました!
大阪の食文化を支え続ける雑誌に「あまから手帖」さんがあります その今月号で、たこ梅のアレを取り上げて頂いています 「あまから手帖12月号」の『名店買い物帖』 あまから手帖さんに「名店買い物帖」と
新梅田食道街 たこ梅 北店の鍋番は、女心がわかる(らしい)「北川」さんです!(←ホンマかいな?)
人生五十年、下天のうちにくらぶればぁ、、、 といっても、ぜんぜん、女心はわからない てっちゃんです これでも、下天で半世紀暮らしています そしたら、女心がわかる!!っていうスタッフさんを発見
小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!
2016/11/24 | 学習・研修&セミナー, 学習する組織, お客さま関係性
今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあったし、美味しかったし、、、(笑) 今日は、ちょっと、その話です 新幹線でセミナー会場のある新横
iPad mini4をテスト用に1台注文しました!!
2016/11/23 | 働く環境
江戸時代の弘化元(1844)年から続き、今年が創業173年目となる日本で一番古い関東煮屋(おでん屋)である たこ梅ですが、結構、デジタル化(っていい方古い?IT化ですかね?)の波にさらされているのです
店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
たこ梅の公式サイトとブログサイトのリニューアルを打合せ中!!
昨年、10月に、たこ梅の公式サイトをリニューアルし、お店ごとにブログサイトをつくりました お店のブログはあったんですが、アメブロさんだったので、自店のブログサイトにしたんです → たこ梅の公式
朝日放送「おはようコール~おきトク~」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に取材に来てくれました!
大阪の朝の情報ニュース番組に朝日放送さんの「おはようコール」があります 朝日放送「おはようコールABC」月~金 5:00-6:45[/caption] そこの撮影クルーさんが、道頓堀にあ