「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧「錫でつける上燗の酒ってどういうの?」ってお尋ねいただいたのでお答えします!
2016/09/26 | よくある質問・お尋ね, 錫・酒器・器
江戸時代、日本で、お酒と言えば、清酒、どぶろく、焼酎くらい、、、 お大名の一部では、輸入物のワインなんぞものまれていたかもしれませんが、庶民には関係ない話ですね 上燗屋(じょうかんや)とは? そ
TBS系列「櫻井・有吉 THE 夜会」の貸し出した写真が使われたシーンは、、、
道頓堀に、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®『たこ梅』の本店があります 今年で、173年目を迎えますが、織田作之助さん、池波正太郎さん、田辺聖子さん、開高健さんらの作家さん
「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!
大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります 昔から、あまから手帖さん、たこ梅を気に入って下さってるのか、面白いと思って下さってるからなのか、、、その当たりのことは、あまから手
ネギと鮪の刺し合わせ「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月に入ると、聞かれるんです! 常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って、、、 人気のアレ、始まりましたよ!! 「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました! 「ねぎ
店主の知らない関東煮・おでん!発展途上「カマンベール」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
4年目を迎えた「POPで楽しく価値を伝える研修♪」です
2016/09/21 | 学習・研修&セミナー
昨日のブログで、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目を迎えましたが、あきらかにスタッフさんたちが、次元が異なるレベルで成長している!って書きました そのブログはこちらです! →「POPで楽
お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)
よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います 同時に、一緒にがんばるには、いろんなことを調えることが必要とも思います たとえば、一緒にがん
「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目に!明らかにスタッフさん成長しています
2016/09/19 | 学習・研修&セミナー
毎年、受け続けている社員研修があります コトマーケティング協会の理事であり、マーケティングコンサルタントである有限会社ガイアの松野恵介先生の「POPで楽しく価値を伝える研修♪」 なぜ「POPで、、
道頓堀 たこ梅本店でロケ収録のフジモンさん「なれそめ ザ ペアレンツ」が9月18日オンエア!東京ですけど、、、
8月に道頓堀にある たこ梅 本店でテレビ番組のロケ収録がありました それが、いよいよオンエアになるようです FUJIWARAフジモンさんの「なれそめ ザ ペアレンツ」が9月18日オンエア 8月の