「 投稿者アーカイブ:たこ梅 五代目店主 てっちゃん
」 一覧店主の知らない関東煮・おでん「なると」!「梅焼き」だけじゃなかったのかよ、、、_| ̄|○
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです いや、本当に、存在するんです、、、
「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」購入!読んでみました!!
最近、ちょくちょく、マンガ本、コミックを買います といっても、通常の書籍をマンガ、コミック化した本です うちのスタッフさんにとっても、人によっては、マンガやコミックの方が取っつきやすいので、、、
スタッフさんのNVC基礎コース、オンライン受講がスタートしました!
2017/04/22 | NVC, たこ梅 本店, 学習・研修&セミナー
仕事をしていて、結局、一番課題になるのが人と人とのコミュニケーションですよね 同僚や上司部下との関係だったり、お客さまとの関係だったりと、相手は様々ですが、コミュニケーションの取り方に悩んだり、対立
お店のノートPCをSSD搭載PCに入れかえ!待ち時間減でスタッフさんのストレス減るはず!!
今から、5年ほど(正確には4年半くらいかな?)前に、たこ梅の各店のノートPCを配布しました ワードやエクセルに触ったことないスタッフさんも、徐々に仕事につかってくれて、最近では、自分たちの名刺もパソ
4月の店長面談で「スタッフリーダーとは?」について意見交換です!
2017/04/20 | たこ梅 分店, 行動探求・メンタルモデル, リーダーシップ, 面談・コーチング, 学習する組織
先日、新梅田食道街 たこ梅分店の店長面談でした この日は、お店から和本店長と上原さんが来てくれて、一緒にお店の運営を中心に話をしました 店長面談って、何をするの? 毎月1回、店長面談をやっていま
熊本産の竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしまーーーす!!立派やわぁ~!
今週の月曜日(4/17)から始まった春の関東煮(かんとだき/おでん)『竹の子(タケノコ)』!! 今日は、あの昨年、たいへんだったところから届いていますよ! 熊本産の竹の子、到着!! 大阪の竹
お役御免になった錫酒器から作ったストラップとキーホルダーが、こっそり人気のようです
最近、こっそり人気の品があります たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店と分店、ホワイティうめだの東店とありますが、本店だけにしかおいてません それは、何かというと、、、 お役御免になっ
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりますよ!
大阪の桜も、だいぶんと散ってきました、、、 まさに、春、真っ盛りですね で、春、、、といえば、アノ関東煮(かんとだき/おでん)です! 今日から、はじまりますよ!! 「竹の子(タケノコ)」の
スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、
毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています 面談というと面談するんですが、お店の近くの喫茶店で面談することが多いんです そんな喫茶店でのことです、、、 ちょっとスゴイ、パフェ